[過去ログ] 【神頼み】神社本庁から有力神社が続々離脱、改憲賛同署名集まらぬ状況 ★4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
719
(4): 2017/09/07(木)23:23 ID:dp5H0zgO0(46/48) AAS
>>698
>まあ、各論ばかりになっているからもう一度はるよ

具体例を出せってのは、あなたがいったことでしょうに。
それから、上の方。俺は熊野三山が現代の神仏混淆の例とだしたり、
各地の石仏の例として六所神社や熊野神社を例示したよ。
ほかにも若狭神宮寺を例示したよ。調べた?ここは
本堂に仏像と神像を並べて祀っているんだ。しかも二礼二拍手一礼。
俺、ずっと例示しているんだけど、どうして無視するの?都合が悪いから?

>もう一度はるよ

何度はっても同じだよ。ちゃーーーんとみている人は見ている。
720: 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)23:23 ID:b4m7sEcc0(1) AAS
安倍日本会議カルトに支配された神社本庁なんて解体しろ
721: 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)23:27 ID:eS21zz/Q0(1/2) AAS
天皇退位についての日本会議系有識者の発言が酷かったからな
祭祀とか簡単にできるものだと思ってるらしい
大晦日の真夜中に水被る荒業に近いのに
722: 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)23:29 ID:EL20+GDM0(2/2) AAS
>>588
コイツら、似非だわ。
上っ面だけ
723
(1): ◆HKZsYRUkck 2017/09/07(木)23:32 ID:qPUvk5AR0(5/6) AAS
>>713
そいや落語の「大山詣り」とか聞いてると、江戸時代の庶民にとって
神社仏閣への参詣はレジャーと共通だよな。

外人さんの参拝とは逆だが、スペインの有名な
聖地巡礼であるサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路は、
キリスト教徒でも何でもない日本人が多数歩いてて、
多くの人はたいそう感動して帰って来るらしい。
そういうスピリチュアルな体験は、信者かどうかはあんまり
関係ないのだろうなと。
724: 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)23:33 ID:eS21zz/Q0(2/2) AAS
中国女性らしいフリー素材使った国旗掲揚啓発のポスターつくって
各神社に配ったりとかもあったな
725
(1): 2017/09/07(木)23:38 ID:dp5H0zgO0(47/48) AAS
>>723
>そういうスピリチュアルな体験は、信者かどうかはあんまり
>関係ないのだろうなと。

おもしろいね。これを見て俺は「徒然草」の仁和寺の法師が石清水八幡宮に詣でる話を思い出した。
『そも、参りたる人ごとに山へ登りしは、何事かありけん、ゆかしかりしかど、神へ参るこそ本意なれと思ひて、山までは見ず」と言ひける。』
ってオチのつくやつ。
いま調べたら52段だった。
陰謀論者ならば、これが52段に書かれたのは「仏覚」いわゆる52段目の悟りこそが、
それ自体が「山までは見ず」なのだよとこじつけるところだな。
726
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)23:39 ID:uIM2n6sR0(12/12) AAS
キチガイ雑魚カルト神社本庁
存在自体が恥ずかしい。

よく女人禁制とかやってるけど
あれアウトだろ。

男女平等の理念も理解できない野蛮人
727
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)23:40 ID:kwXawTyw0(7/8) AAS
キリストでもいたら神社の屋台もクリスマスのホテルも
壊されただろうけどw
信仰の発生理由にかかわらずいずれは観光娯楽になるのは
仕方ないんかもねえ
728: 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)23:45 ID:SxIiXFJo0(1) AAS
神社もホントくず揃いだからな
いや、あくまで現代感覚ではってだけだけどね
江戸の頃ならただの高貴な人で済んだんだろうけど
今となっちゃ既得権益にあぐらかいて威張り腐ってるクズだ、
729: 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)23:45 ID:yUtm/ttN0(9/9) AAS
>>727
もともとあれは多神教なんだよ
だから関係ないやっていって気にせず
今のガイジンと同じように神社の祭りの屋台でおでん食べると思う
730
(1): ◆HKZsYRUkck 2017/09/07(木)23:48 ID:qPUvk5AR0(6/6) AAS
>>725
なるほど。
兼好はバカにしているけど、この法師さんの楽しみ方の方が
正しいような気がしてきたw
731: 朝鮮漬 2017/09/07(木)23:51 ID:zC7hKA5o0(1) AAS
統一教会だとバレちゃったからな(^。^)y-.。o○
732: 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)23:56 ID:kwXawTyw0(8/8) AAS
外部リンク[html]:www.dmm.com
娯楽化・・・でコレを思い出してしまった
本庁は異論ありそうだが
観光には資するだろねw
733: 2017/09/07(木)23:56 ID:dp5H0zgO0(48/48) AAS
>>730
実際、現代人がたとえば宮島いっても弥山まで登る人は半分もいないだろうしなぁ。
俺は宮島3度目でようやく弥山に登ったんだけど、さすがにロープウェー無しで全行程徒歩ってのは
そうとうな信仰心がなきゃ、行こうとはおもわんだろうしなぁ。
734
(3): 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)23:59 ID:jPoycQAQ0(1) AAS
>>726
一部の神社仏閣だと逆説的な意見を取り入れてるみたいだけどね。
お宮やお寺の行事は男性諸氏に年月の移り変わりを意識させるための物だと。
女性は生理周期があって嫌でも意識させられるから参加するまでもないのだと。
子育てが終わった(孫が生まれた)なら女性もどんどん参加してくださいよ…と。
735: 名無しさん@1周年 2017/09/08(金)00:02 ID:xktLz+vFO携(1) AAS
宗教団体の癖に数を頼みに政治に関与しようとかゲスいな。この国の行末に幸あれとだけ日々神様に祈っときゃいいんだよ。ファンタジーの世界の住人なんだからリアルに関与しようとすんな。創価と同じじゃねえか
736: 名無しさん@1周年 2017/09/08(金)00:05 ID:hSjWn1Y80(1/3) AAS
>>734
ものもいいようだなw
737: 名無しさん@1周年 2017/09/08(金)00:16 ID:sZa25ESM0(1) AAS
>>734
たぶん天下りもなさそうな過疎集落なんかの苦肉の策でしょ
そう言う所のほうが却って楽しめそうではあるけどね
738: 名無しさん@1周年 2017/09/08(金)00:22 ID:xM/vAk8Q0(1) AAS
>>734
どのみち生理中は参加できないじゃないですかw
1-
あと 264 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s