[過去ログ] 【年金受給年齢引き上げ】 「75歳まで働かないとつまらない」と政府が国民の意識改革中★5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
731
(5): 名無しさん@1周年 2017/08/07(月)06:54 ID:RLrlmXuE0(4/6) AAS
>>722
30年前に公務員になるやつなんてそれこそ負け組扱いじゃなかったっけ?
737
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/07(月)06:55 ID:0JcpLHQ40(5/5) AAS
>>731
そうだよ負け組とか言われてたときね
ほんとは勝ち組だったっていう
738: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月)06:56 ID:N0/YDdw50(20/28) AAS
>>731
バブルは別
隣の土地買って
3日後に売れば倍になる時代では
公務員はゴミ職業だった
739: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月)06:56 ID:KV+ThjxO0(1) AAS
>>731
30年前も実は民間の平均以上
それは今も昔も変わらない
一部の給料が高いとこと比べたら負け組にはなるけど。
745: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月)06:57 ID:ry2yfAv8O携(10/20) AAS
>>731
30年前も公務員は大企業の平均年収あったから負け組じゃないよ
給与の算定方法が常に大企業平均なんだから負け組になるはずがない
その上に色んな手当ても盛りだくさん
792: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月)07:08 ID:KOU/Ii6t0(11/16) AAS
>>731
あんたの認識であってる
公務員はいま60歳あたりのころから誰でも入れるようになった
氷河期世代は極端に難化したけど、大手の仕事漬けに嫌気さして公務員に転向のパターンよく見かけた

2ちゃんは公務員を仰ぎ見てるやつ多すぎ
周りに大手いないんだろうね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s