[過去ログ] 【企業】「女性は生まれつきエンジニアに向かない」 Googleの中の人の文書回覧で社内騒然 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(28): ニライカナイφ ★ 2017/08/07(月)02:26 ID:CAP_USER9(1) AAS
Googleを含むシリコンバレーのIT企業は「ダイバーシティ」にとても気を使います。
男女平等、人種差別なし、健全な職場です! とアピールしないと人権団体や政府から叱られるからでもあり、
実際にダイバーシティを重視した方が結果的に会社のメリットになる(と考えている)からでもあります。
それでも蓋を開けてみると、Googleの男女比率は半々には程遠く、特に技術職に占める女性は全体の2割です。
Googleは男女半々になることを目指していますが、8月3日(現地時間)にある男性エンジニアが「女性はコーディングに向いてないから無理に半々にするべきじゃない」と主張する
「Google's Ideological Echo Chamber」(Googleの思想的エコーチャンバー)というタイトルの文書を社内で公開しました。
これについて複数の従業員が公開ツイートしたものだから米Motherboardが記事にして騒ぎが外部に広がり、これを書いている今、その全文が米Gizmodoで読めるようになっています。
かなり長いのですがざっと読んだところ、「女性はエンジニアに向いていないのに、Googleはダイバーシティを重視するあまり平等に扱おうとして、これはGoogleのためにもならない。
社内ではそう主張できない雰囲気もあって、エコーチャンバー(同じ意見の人だけが話し合っているうちにそれが正しいことだとみんなが信じてしまうこと)になっている」というような趣旨です。
本人は自分が完全に正しいと思っていて、エンジニアらしく整然と書いているようですが、そもそも「女性はコーディングに向いていない」とか「女性の方がストレスに弱い」とか
省8
983: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月)05:20 ID:vKGDjeV50(1) AAS
なんで男女比を1:1にしなきゃいけないんだろ
男女で区別する事が差別的な見方をしてる結果に思えるけど
984: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月)05:20 ID:4vn5EvMb0(15/15) AAS
>>956
これだな。平均とトップ層の能力はまた別だよね。料理と一緒でw
そもそも女の言語能力は言語を覚える方の能力で、発音とか聞き取りとか、
ネイティブなら幼稚園児でもできるレベルの使いこなし。
>>935のいう言語能力は、
論理性とか作家としての教養や知識も含まれてきてしまうから、それは男の方が上だってみんなわかってるはず。
985: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月)05:20 ID:V1zN1Pug0(1) AAS
まぁ、脳の構造は違うし、日本だと女のエンジニアは少数だし
そういうことが言えるのかもしれないな
986: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月)05:20 ID:OFbxMD/O0(17/17) AAS
>>914
全体の能力が落ちるなら是正する必要はなくない?
個人的には差別と戦ってきたフェミニストをバカにするような行為だと思うんだけど
987: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月)05:21 ID:yL98rkYo0(16/16) AAS
ここまでの議論から推測すると、、、
レズの女性は技術者に向いているはず。
988: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月)05:21 ID:0+uvg7JZ0(15/15) AAS
>>957
気持ちが悪いと言ってるんだよ
気がふれてるようにしか見えないんだよ
適正の問題じゃないだろ、謝れよ、悪ふざけしてごめんなさいって
989: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月)05:21 ID:XwdqlGbB0(1) AAS
男女という大きな括りとしてはそうかもしれない。
けど、少数でも優秀なエンジニアの女性は実際にいる。
実力ある女性は差別しないでちゃんと受け入れて評価してあげてほしい。
990: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月)05:21 ID:SsJyu5E10(1) AAS
数学、物理、クラシック・オペラ作曲、ファインアート、映画、先端産業などなど
どれを取っても男女比は比較にもならないものの
(ゴダールなんか作中でそれをいってたけど)
女には女の本分があるからそれでいいだろう
991: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月)05:21 ID:Gmcq864p0(1) AAS
女性はルーチンワークは得意。
でも重要な仕事ってルーチンじゃ片付かないんだよね。
992: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月)05:21 ID:VSmlaeny0(1) AAS
接客業と子育て以外はほとんど向いてないことばかりだと思う。
まったくできないわけでなく、8割ぐらいはカタチになるからタチが悪い。
また、やる気もないw
993: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月)05:21 ID:KOU/Ii6t0(8/8) AAS
>>974
逃げないでちゃんと答えな
994: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月)05:21 ID:jy4IdAws0(2/2) AAS
例えば母親のお腹の中で男性ホルモンをきちんと浴びた男は薬指が人差し指より長い
生物学的違いはどうしようもない
995: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月)05:21 ID:1GhYl4eD0(101/101) AAS
>>976
これ(笑)
性別による適性はあるのに見ないふりなんだよな(笑)
スポーツであるのに頭脳でもないわけないだろうに(笑)
データで反論は出来ないし、宗教だよな(笑)
996: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月)05:22 ID:raRes0340(8/8) AAS
>>982
3桁書き込んでる事実すら直視できないパヨクか
997: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月)05:22 ID:pgZsRpOq0(1) AAS
昔から性差はあるって言われてるやん
ただその中でも異常?な人が居て
男でも言語能力の方が高かったり女でも空間把握の方が優れてたりする場合があるってだけ
それが個性で多様性があるってことだわな
998: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月)05:22 ID:hnZNvLAd0(11/11) AAS
>>976
俺、フェミじゃねーけど?
ただ、教育万能論ではあるかも?
だから、教育機会は公平に与えるべきだと思ってる。
ただし、結果の平等には断固反対だから、その教育の
結果の優劣には冷淡だよ?
999: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月)05:22 ID:ZMVE1v3Z0(1) AAS
というか、まあ、工学系の進学が圧倒的に男に偏っていることで
自明だろう、こんなの。
女が多いのは化学系でそれなら3-5割とかいるところもあるけど、
数物系は非常に少なく、1割よりかなり少ないところも多いし。
フィールズ賞をはじめて受賞したイラン人がこの間40だっけで
亡くなったが、ノーベル賞も数物系は非常に少ないし、化学、
生理医学だって決して多くない。
最近、無理に男女比にあわせようみたいな動きがあるけど、
悪平等だろう。
政治にしたところで内輪とワイン買収が首で、今度は社会性
省7
1000: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月)05:22 ID:xdXKzTgM0(1) AAS
女は駄目だよね
馬鹿だし
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2時間 55分 41秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.155s*