[過去ログ] 【GS】「いつ止まってもおかしくないです」 ガソリンスタンド 「不安あおる」整備トラブル相談急増★2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
678: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)09:40 ID:Pc/2mFo30(4/7) AAS
>>659
いつも駐車してるとこ見るだけでも分かるのにな
679: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)09:41 ID:UqIRMWnL0(16/18) AAS
>>655
そうかなー?
昔はボンネット開けさせてはみときますねー、クーラーのきいた店で待っててくださいな、すぐにおわりますからってやつで車から遠ざけるのが基本だったろ?
680(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)09:41 ID:o6qea2H30(21/27) AAS
>>674
電解液の色なんて、確認する意味はないと思うけど……インジケータの色じゃないよな?
681(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)09:41 ID:WhMUyFfl0(1) AAS
>ドライバー本人はタイヤに問題がないと思っていても、プロから見れば摩耗していることなどもある
GS勤務のほとんどの人間がタイヤのプロどころか普通にタイヤの構造すらしらない奴ばかり
682: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)09:41 ID:CNMp8JZH0(1) AAS
>>229
バッテリーはランクや適応車種が有る為、値段で一概に比較出来ない。
軽トラ用のそれとは違うやろ。
>>1
日頃から日常点検を行ってますか?
683: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)09:42 ID:vvDskEhP0(2/2) AAS
オイルが足りてないってのもあるな
拭いてから軽く入れて少ないように見せるんだよね
最近は自分でチェックする人が減ってるんだろうな
684: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)09:42 ID:3/3kylJM0(3/13) AAS
>>674,680
黒っぽくなっていたらすでに壊れているが
そんなの最近は少ないだろ
密封(厳密には違うが)タイプも多いしね
685: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)09:42 ID:j+3kgBgt0(1) AAS
昔「点検しますからボンネットを」って言われて見てもらい異常ありませんと言われ(横浜-秋田を移動する予定だったので点検済み)
、そのまま秋田まで行ったんだが途中何か異音がする事に気がつき気になっていたが、無事到着しボンネットを開けるとボコボコボコボコって音が。普段ラジエターキャップのあるべき所の脇に逆さに置かれてた。
あの頃はテールランプの球切れで数千円とかだったけど今もそう?
686: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)09:43 ID:kQ/6fkvM0(8/13) AAS
>>675
バッテリー。その確認方法が正しいのかどうかは知らない。
S40頃に免許取った父から指導されたせいだと思うが、冬はかならず暖機してから発車してたし。
687: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)09:43 ID:K+uV1AZH0(2/2) AAS
帰省シーズンだからこういう案件が増えそうだ。出かける前に点検しないのか。
688: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)09:44 ID:UqIRMWnL0(17/18) AAS
>>675
比重が変わってくると点検穴の色が変わる奴じゃね?
689(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)09:44 ID:Pc/2mFo30(5/7) AAS
>>664
何Lの車に乗ってるか分からんが1.5L超過は酷いな
>>670
オイルレベルチェックも
空気圧チェックも
やらない奴が殆どだと思う
特に普段から人任せの奴な
690: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)09:44 ID:ucNdH/Dx0(2/2) AAS
何も言っていないのにワイパーゴムの点検を始める奴
強く引っ張ってわざと痛めて交換を勧めるから注意な
そこの元店員に聞いたんだけど
691: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)09:45 ID:fa5XimIj0(1) AAS
>>634
40クラス
でもガソリン車のフィットとかもこのクラスで十分だったはず
692: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)09:45 ID:1zcJHm0C0(1) AAS
スタンドで学生の時バイトしてたけど
消耗品売るならワイパーとか勧めればいいのに
新品のワイパー持って来て今使ってるのと比較させればほぼ買ってくれたぞ。
水抜き剤系はスタンドの店員でさえ入れないから勧めたくなかったけど。
693: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)09:46 ID:AMuH3e7v0(1/3) AAS
誰にも言うなよ。
スタンドでエンジンオイルどれにしますか?って、値段の高いの安いのあるけど
あれって・・・
キャーー ガチャ
694: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)09:47 ID:wBMmQFl+O携(1/12) AAS
>>653
それはセルフのところだろ。
695: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)09:47 ID:sPaC1E8z0(1/2) AAS
>>265
コンプレッサーオイル
ガス管の中でガスと一緒に循環してる
696: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)09:47 ID:lLNq8dtp0(1) AAS
>>1
タイヤ交換すすめられたことあるけど、
とりあえずチラシだけもらってなじみの整備工場でみてもらって問題ないといわれた。
それから既に3年以上経過してまだ交換してない。
697: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)09:48 ID:nl3a7JIg0(1) AAS
ディーラーでも客を騙して交換させてるよ
全く問題ないバッテリーを弱ってるから交換しろとかね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 305 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s