[過去ログ] 【GS】「いつ止まってもおかしくないです」 ガソリンスタンド 「不安あおる」整備トラブル相談急増★2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
419: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)08:07 ID:+SkPY+l30(2/2) AAS
>>323
ネジ舐めてオイルパンから漏れ出して結局直せなかった
420
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)08:07 ID:LDi6c4P8Q(1) AAS
不安あおるとは言うけど日常点検してれば
なすがままされることは無いと思うんだよね
421: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)08:08 ID:TFYnM8mT0(1/9) AAS
>>420
そりゃそうだ。
422
(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)08:09 ID:6RlFAO9y0(1) AAS
ATFとかブレーキオイルなんかは滅多なことで換えることないよ
423: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)08:09 ID:wpHE6jBU0(1) AAS
>>415
だいたい1本千円だよな
自分で買えばもっと高性能なのが4本でも買えるのに
424
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)08:09 ID:o6qea2H30(3/27) AAS
>>410
ハイオクの商品性を上げるために(その他の理由もあるにはあるけど)
洗浄剤入れてるメーカーもあるからな。
ただ、エンジン内のデポジット軽減目的でハイオクを入れるってのは、
俺も無駄だと思う。
425
(2): 名無しさん@1周年 [ ] 2017/08/01(火)08:10 ID:eSYsKM+Y0(8/10) AAS
>>417
そういえば水抜き剤を入れなくて壊れたらエンジンの話とかきいたことないんだけど、そういうトラブルってあるんかな。
426: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)08:10 ID:R3P1OpGn0(5/7) AAS
まあ確かにスタンドもなんだが、便乗して話作っている例もあるっぽいな。2ちゃんねるでは普通だが(笑)
427: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)08:10 ID:tglT1o2k0(5/5) AAS
>>416
坂本龍一と申しますが、電気には「良い電気と悪い電気」があるのですよ。
428: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)08:10 ID:dJv434Dj0(1) AAS
点検はディーラー一択だな、スタンドとかボンネット空けさせたりしない
専用のコンピューター診断機器ないのに、細部は分からんだろう
429: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)08:10 ID:lBlwr/MY0(2/2) AAS
>>387
すぐ黒くなる事を逆手にとって
定期的に交換に来る客のオイル交換せずに交換した事にする手口もあったね
430
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)08:11 ID:2oEguzqO0(1) AAS
年寄りは要注意やね
あと下水管づまりとかぼられる
431: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)08:11 ID:DCTUP4jU0(6/7) AAS
>>424
定期的にFI洗浄やスラッジの溶解剤を添加するのがマシだよな
432
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)08:11 ID:zr+Nxp4d0(16/16) AAS
>>422
ブレーキフルードは車検のときに交換するからな
ATFなんかよほど永く乗るんじゃなければ交換しないほうがいい
433: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)08:12 ID:y87ls+NH0(1/2) AAS
俺これ経験あるな
わけわかんないとこが摩耗して危ない状態って言われて6万くらい払った事がある
今はディーラーのとこで定期点検も車検も一括してやってもらってるんで、ガソスタではこういうの断ってる
434: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)08:12 ID:/oZUMmBf0(2/4) AAS
車に乗るんなら最低限の知識は持ち合わせてないとね
それが嫌ならボッたくられても諦めなさい

以前オイル交換したばっかりのディーゼル車でスタンドに行ったらバイトのねーちゃんに「オイルが真っ黒なので交換しないとエンジンが焼き付きますよ」って言われたから所長を呼んで唸り飛ばしたやった
サービス品のボックスティッシュをしこたま貰った
435: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)08:13 ID:o6qea2H30(4/27) AAS
>>425
他の奴も書いてるけど、昔は燃料タンクが金属製だったんで、
結露によって水がコンタミすると錆びることがあったのね。
フューエルラインも詰まりやすかった。で、止まると。
燃料ポンプへの影響を言う人もいるけど、
そんなん、普通に乗ってれば燃料が通過するんで問題なし。

ただし、1年も2年も長期放置する場合は別。
436: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)08:13 ID:Um4pGqL60(2/2) AAS
セルフサービスで入れれば不安は取り除かれるな
437: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)08:13 ID:5nrieI570(2/2) AAS
>>16
それは店長の命令だから。
バイト仕事の勧誘なんだから大目に見てやれ。
438
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火)08:14 ID:TFYnM8mT0(2/9) AAS
>>422
ブレーキオイルは2年〜3年毎の交換をメーカーが指定してる。
1-
あと 564 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s