[過去ログ] 【著作権】JASRAC大橋健三氏「カスラック呼ばわり…非常に悔しい」「我々を十分に理解していないからこそそういった言葉が出てくる」★6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
170: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月)13:26:18.78 ID:T+BoB8oN0(11/45) AAS
そもそも、
> > 確認も何もせずにいきなり
> > 「申告しろ」
「演目を申告すること」について協力を求めることが これが確認行為そのものだろ
246: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月)14:30:44.78 ID:ed35n3Pd0(1) AAS
>>2だな
255: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月)14:44:13.78 ID:Uajee9QQ0(1) AAS
カスラックが3小節以下は盗作にならないとかいって
似たような曲量産させてるからな
298: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月)15:24:16.78 ID:SVXuEQk30(2/2) AAS
>>1
「創作者は”ありがとう”という思いと同時に、
新しい作品を創作して世の中に提供して、
それが広く音楽文化の発展(につながる)」
カスラック仕草が遺憾なく発揮されてるな
309(3): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月)15:30:04.78 ID:w5iCEG790(3/3) AAS
>>302
そんな密室による民主主義風の談合に意味無いよ
公開の総会を開いて権利者に直接に議決してもらうべき
それが著作権者を守るということ
423: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月)17:47:51.78 ID:QGwJKxlk0(23/23) AAS
>>417
> 大橋さんよ
> なんで音楽CD高いのか教えてくれ
「CD 内訳」で画像検索すると、誰がどれだけ持っていってるか円グラフが見つかるよ。
432: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月)17:57:03.78 ID:cq8gq5M/0(1) AAS
理解してる人がカスラックと言う。
445: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月)18:09:49.78 ID:2ZfORPUX0(4/4) AAS
これって曲や詞を作った人が生活できないほど困窮するのを防ぐのが目的だよね。
ならば世界中にベーシックインカムが導入されたら著作権なんて要らなくなるよね?
501: 名無しさん@1周年 2017/07/25(火)05:12:50.78 ID:O/QD7b620(2/3) AAS
ヤマハ みたいな大きな作詞作曲メーカーや音楽教室に訴えられてる
カスラックなのに、十分に理解されてるからそうなるんだろ
朝鮮人組織みたいな連中達の言うことは全部真逆。
ウリたちに都合の悪いもの、みなネト右翼みたいな発想でしかない
515(1): 名無しさん@1周年 2017/07/25(火)07:26:07.78 ID:pdK4Eaf00(1) AAS
>>1
国民から理解されなくても法律のバックアップがあればカスラックはなんら困らない
事実今までそれで何の問題も無かった
ここに来てカスラックが急にアピールしてきたのは別の理由が頭をもたげてきたから
それはアーティストがカスラックと契約しなくなってきた
いくら法律のバックアップがあっても肝心のアーティストが契約してくれなければ金が入らない
カスラックがアピール態勢に入った理由は国民向けではなく
実はアーティスト向け
584: 名無しさん@1周年 2017/07/25(火)22:20:45.78 ID:s8X8v/WM0(1) AAS
>>574
フジテレビは、子会社が
ジャスラックの理事として運営に参加してる点についてどんな風に言及してた?
★ジャスラック理事 >株式会社フジパシフィックミュージック
>2005年、フジテレビによるニッポン放送株式取得によりフジテレビの連結子会社となる(2008年完全子会社化)。
>2015年1月1日、商号を現在のフジパシフィックミュージックに変更。
>著作権管理楽曲は国内5万曲、国外数十万曲[4]。売上高、営業利益等は会社概要等では公開していないが、
>フジ・メディア・ホールディングスの第73期(2014年3月期)報告書[5]によると、売上高が100億円を超えたと報告されている
601(1): 名無しさん@1周年 2017/07/25(火)23:27:52.78 ID:AYs4xiYP0(8/9) AAS
>>597 は確かに読みにくい。せめてこうかいてくれ。
雅楽の件も当時、擁護者は「些細なことで文句言うな
これは捏造だ」と喚いていたが、結局、本体が
謝って擁護者が嘘つきと判明。
式辞の件も当初、「請求対象だ」と喚いていたが、
結局、本体が撤回してやはり擁護者が嘘つきと判明。
むしろ擁護者こそJASRAC本体を邪魔している。
自称詳しくて嫉妬しなくてはいけない
偉い人達らしいけど。
707: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水)21:51:54.78 ID:UMonzvgU0(9/12) AAS
>>701
> >調べれば調べるほどJASRACの言ってることが正しいんだよねこれ
>
> 「事業計画」では「徴収目標額」を定めて金をせびりに行ってる。
> 「利用」があって料金が発生するものなのに「目標額」ってのはどうやって決めているんだ?
>
> これって警察の交通取締りの「ノルマ」と何が違うんだ?
企業の事業計画担当者にきいてみれば?
754(1): 名無しさん@1周年 2017/07/27(木)01:39:21.78 ID:V6mdJKsu0(2/2) AAS
>>751
おまえのレスにはエビデンスがないので無能
769: 名無しさん@1周年 2017/07/27(木)11:30:03.78 ID:XTlHs+th0(1) AAS
カスラック♪
775(1): 名無しさん@1周年 2017/07/27(木)17:57:58.78 ID:7HTWT7mM0(2/6) AAS
>>770
> >>752
> JASRACが完璧に楽曲の著作権を把握してるのなら
> HP上で検索機能をつけて全てのジャンル別リストを公開すれば良いんだよ
> ヤバい曲が解れば演奏しなくな
> それでも演奏したのなら堂々と金請求に行けば良いんだよ
ジャスラックは情報公開しろっていう意見は多く見かけるけど、
ここまで堂々と公開されている作品データベースを公開しろって奴初めて見た。
782(1): 名無しさん@1周年 2017/07/27(木)19:19:23.78 ID:8Gzco/sS0(1) AAS
徴収した著作権料が殆どアーティストに渡らないどころか
アーティストからも管理費を払わせるという詐欺師顔負けの団体カスラック
796: 名無しさん@1周年 2017/07/27(木)22:18:41.78 ID:7HTWT7mM0(3/6) AAS
>>792
> まず著作権者より下の立場である事を理解しよう
> カスラックは著作権者にたとえ一人分であってもちゃんと著作権料を支払おう
> カスラックは著作権者自身ではない事を理解しよう
ジャスラック=著作権者
という基本事項を理解してない人がカスラック呼ばわり
805(1): 名無しさん@1周年 2017/07/27(木)23:33:56.78 ID:7HTWT7mM0(4/6) AAS
>>801
> .
> 海外のサーバにアップロードされてる日本の曲
>
> アップロードしたのが日本人 → 取り締まる
>
> アップロードしたのが外国人 → 取り締まれない
これ、間違ってますね。
日本人であろうが外国人であろうが、
少なくとも日本国内から海外サーバにアップロードすれば、著作権侵害責任は追及できる。
省8
904(2): 名無しさん@1周年 2017/07/28(金)18:33:56.78 ID:+EEZ43Eu0(1) AAS
もう一社同規模の組織があって競争原理が有効に働けばいいのだけど
実態は独占のような
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s