[過去ログ] 【技術】加熱する量子コンピュータ投資……オランダ162億円、イギリス378億円、EU1200億円、日本31億円! [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
352
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)23:55 ID:D4gOOpiX0(1) AAS
日本のITは派遣ピンハネ業だから量子コンピュータなんて不要
353: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)23:56 ID:vjqWscrk0(1) AAS
コンピューターが高性能化してもプログラム作るのが面倒になったり、コンピューターの性能に依存したスパゲティソースになってフリーズするよ
量子コンピューター対応のwindowsが作られたとしてもOSだけで数テラB必要になって、動作も遅くなるよ
354: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)23:56 ID:Ns16y1db0(5/5) AAS
>>347
企業の製品開発はオペレーションやってるのが派遣社員ばっかで技術継承がなされなくなってます。
355: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)23:56 ID:OcAnWHWh0(1) AAS
確か量子の原理て日本人の発明した物しか実用化できてないんだっけ?
356: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)23:57 ID:9e6oDpEU0(4/4) AAS
>>341
同時に2^N個あやつれたとしても、N固定だったらオセロを解くことすら難しくないのか_?
オセロの全局面がいくつあるか不明だが、Nは相当巨大でないと対応できないはず。
もしオセロが表現できたとしてもチェスや将棋や囲碁では無理だ。
357: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)23:57 ID:/enTsXSS0(1) AAS
やる前から日本は無様な敗北確定
358
(2): 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)23:58 ID:3ZOO9euk0(1) AAS
量子ドットソーラーは30cm角で家一件分の電力を発電できるらしいね
359: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)23:58 ID:U0GTP2j/0(1) AAS
日本はバイオ。DNAコンピュータで行こう!
360: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)23:59 ID:PqOKQ77p0(5/5) AAS
>>358
どういう原理なんだ、それ
信じられないな
361: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)23:59 ID:gwcYOJTR0(1) AAS
>>352
アメリカも上層一部に高給取りがいるだけで人海戦術してる下層ITは奴隷業
ハリウッドのCG下請けとかな
362: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)00:00 ID:jNZdOqLs0(1) AAS
>>358
ほんとかよ
そんなのあったらタイヤが逝くまで走り続ける車とかできるじゃん
363: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)00:02 ID:EKuOl6Ci0(1) AAS
日本はプルサーマルとか、どの国にも追随を許さないユニークな分野に
集中投資してるから、こんな雲をつかむよな一時的ブームなんぞに廻す
あぶく銭は無いわ。
364
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)00:03 ID:a/8AV2j50(1) AAS
日本人って結構凄い発見しまくってるが実用・量産・規格化で欧米中韓に持ってかれてる
日本の現状がいいのか悪いのかはわからない
その研究の先にあるのがなんなのか具体的に分かってれば投資もすすむだろうけど
ビジョンが見えないものに投資するのは難しい気がするが
365: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)00:05 ID:1BoGpLUM0(1) AAS
DWAVEの量子コンピュータが17億くらいだから誰か買ってみてよ(´・ω・`)
366: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)00:06 ID:eljlkotSO携(1) AAS
量子コンピュータとかネタだろ。
367: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)00:07 ID:J3gcGf3Z0(1) AAS
今まで日本は先行投資で数々の技術開発を行ってきたが、簡単に他国にパクられてる。
日本は基礎技術研究のみに集中し、応用は他国の状況をじっくり観察して、無駄を排除した形で行えば良いんじゃないか。
368
(2): 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)00:08 ID:nfTlSoWV0(1/7) AAS
>>330
動画リンク[YouTube]
量子テレポーテーション
さっきも紹介したけどこの動画の8分30秒あたりから量子テレポーテーションの実験が
アフリカ沖のカナリア諸島で行われた映像が紹介されているよ。
実際、140km離れた場所の島に瞬時に光子のテレポーテーションに成功している。
具体的には、発進する側と受け手の140km離れた島両方に絡み合った二つの光子をそれぞれおいて置き
発進する側のその光子にもう一つの粒子を合体させて違う状態の光子にすると
140km離れた別の島でも合体させたのと同じ光子に瞬時に変わるというもので
実際に光子自体が140km移動したのではないけれども、情報が瞬時に伝わり
省2
369: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)00:09 ID:91V56TCq0(1) AAS
口先で食ってる奴らばかり厚遇され
技術職が冷遇される日本に未来はない
370: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)00:10 ID:fYJvJIHT0(1) AAS
漁師コンピューターなんて嫌だな
371
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)00:10 ID:70HHVVRA0(1) AAS
これが出来るとビットコインは死ぬ
1-
あと 631 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s