[過去ログ] 【技術】加熱する量子コンピュータ投資……オランダ162億円、イギリス378億円、EU1200億円、日本31億円! [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)22:31 ID:SEgIPB6q0(1) AAS
>>15
研究機関として機能していない大学は全て潰して良いよね。
あと、名前書いたら入れる高校も潰して良いかと。
157: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)22:31 ID:UHTrvik70(1) AAS
エイリアンとの対話かな?
158: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)22:32 ID:cnsYi5Wo0(1) AAS
ほんとに分からん人はこのスレで聞くのは無意味だということだけ分かればいい
159: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)22:32 ID:xNCS/o5S0(1) AAS
8ビットなら
今のコンピューターは計算量256回
量子コンピューターは計算量8回
160
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)22:32 ID:fF2QHvCe0(18/44) AAS
>>147
高速増殖炉が成功すると内燃料機関の大部分が無くなる。
そして、銅とかレアメタルとか電気関係の素材の争奪戦になる。
これは日本に凄く有利なので高速増殖炉の研究は続けるべき。
161
(2): 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)22:32 ID:z2hfI5Xt0(6/10) AAS
日本経済の原動力である鉄鋼・機械・電機・自動車と基幹産業が次々と衰退していく中で
基礎研究に資金を出す余裕は無くなり始めてる。
162: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)22:33 ID:O0Q3fRsL0(1) AAS
佐野量子?
163
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)22:34 ID:T0oThEdB0(3/7) AAS
>>160
量子コンピュータも高速増殖炉も おなじだよなw
実用化は無理
164: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)22:34 ID:fF2QHvCe0(19/44) AAS
>>161
重工業系は別に衰退してないと思うけど?
統廃合は進んでるけど。
165: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)22:35 ID:L8n5k9WC0(1) AAS
ヨルムンガンドができちゃうんだな
166
(2): 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)22:35 ID:8iSn1rdX0(2/3) AAS
量子コンピュータでクラッキングすれば
256bitの暗号だっていとも簡単に破れちゃうのかな?
そりゃ軍事大国ならどっかの国に開発されようもんなら真っ先に叩くわな。
167
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)22:36 ID:fF2QHvCe0(20/44) AAS
>>163
一応書いとけば効率が下がっていいなら高速増殖炉自体はもう完成してる。
問題はもんじゅやフェニックスみたいな高効率の商業炉の話。
これは素材の問題がでかいので年月がたてば解決される可能性が高い。
168
(2): 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)22:36 ID:l8MkiqCe0(1) AAS
0であり1でもあるって意味わかんねえ
169: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)22:36 ID:KGl+2KpQO携(1/4) AAS
日本…、安倍…
170: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)22:36 ID:JKpnYl+e0(1/2) AAS
日本でノーベル賞みたいな国際的な賞作ればいいんじゃないの
171: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)22:36 ID:fF2QHvCe0(21/44) AAS
>>166
米「やっぱ髪が一番だわ。」
172: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)22:37 ID:koF0sd1+0(2/2) AAS
>>167
こういう無理無理言う奴ってロシアで実用してる事とかは無視するんだよねえ
173
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)22:37 ID:AyBzkc2k0(2/3) AAS
>>144
しかし、最先端の研究ともなると環境や人材がまず大切ですよね?
青色LEDの中村博士の際にも問題になりましたけど、
予算だけつけてどうなるという問題でも無いような気がしています。

こう言っちゃなんですけど日本国内にいる研究者というのは、
世界的な有力機関からお声が掛からないような人たちの
掃き溜めみたいなものという側面もあるんですよね?

予算だけ付けたところで環境面の問題で人材が集まらないんじゃないかと。

by かもめ党(鼎 梯仁)
174: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)22:38 ID:DjsrMMFP0(2/2) AAS
>>168
ようこそ量子情報の世界へ
175: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)22:38 ID:VGankT160(1) AAS
日本の場合本気で研究してるのかすら怪しいんだよ
小保方みたいなのが多いイメージ
1-
あと 827 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s