[過去ログ] 【税金】国の税収7年ぶりマイナス、2兆円下振れ 好循環に影★2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
404: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)08:20 ID:5ECO7w440(1/5) AAS
法人税を減税なんてアホな事するからだわ
消費税だけは累進課税が難しいが、所得税や法人税なんて累進課税が簡単にできるんだからどんどんやればいいだけの事

バカ竹中理論だとそういうことすると頑張って働こうと思わなくなる・勤労意欲がそがれるとのことだが
そんなわけあるか
どんだけ累進課税しようが貧乏人が金持ちよりも税金引かれたくらいで並べる訳ないし、その差は歴然なのに
累進課税くらいで「じゃーおれは貧乏人の方が得だ」って思考に至るバカがどこにいるんだよ

お前のクソ会社のパソナみたいな派遣斡旋会社が得するような行動ばっかり起こしやがって、、
てめーのずるい考えは全てお見通しなんだよ
422: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)08:24 ID:5ECO7w440(2/5) AAS
さらに竹中のバカは人頭税まで視野に考えてるんだぜ

そうなったら全てこいつの会社的には有利に働くからな
人頭税で会社の手続きすら減らそうとして、派遣をより簡単に雇えるようにしたいんだろ

このバカが昔は「竹中半兵衛」を子孫に持つとか言ってやがったが最近ではすっかり何事もないように情報けしてやがるな
こいつは只の稀代のペテン師だよ
501
(2): 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)08:42 ID:5ECO7w440(3/5) AAS
>>438
それは効果が見られないと思う

それよりも「今後20年は消費税増税はしない、その間は消費税論については議論すらしない」
という政策を打ち出せれば、国民は安心する
流石に20年後以降の未来を見据えて消費を控えようなんて思う奴はいない
今一番良くないのは「短期間の凍結」だけで「絶対に近い未来に消費税増税による苦しい時代がくる」と
いう事が解っているから消費に消極的になっている
この政策を行う際に消費税を5%まで下げることができたら間違いなく消費は増えて消費活動は以前の様に
積極的なり税収も回復するだろう

しかし財務省の言いなり・キチガイ政治学者(竹中)等が絶対に反対をするだろうな
省2
575: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)08:59 ID:5ECO7w440(4/5) AAS
>>513
民主党というのは寄り合い所帯だからなぁ・・・
昔っから変わってないよな
小沢がいて権力を持っていたころは消費税増税反対だった
しかしそのころから内部には消費税増税派もいた

当時消費税反対を強く訴えて選挙戦ったから政権取らせてやったのに、
政権を取ったら内部からやっぱり増税という声が強くなって(小沢離脱等で)
消費税増税路線に移った、国民は勿論呆れかえった

・・・しかしここで与党・野党含めてほとんどが消費税増税は是とした事から国民はどうしていいかわからなくなった
思考停止状態・支出を控えるしかないという考えが蔓延したんだろう・・・
省1
594: 名無しさん@1周年 2017/07/06(木)09:03 ID:5ECO7w440(5/5) AAS
>>529
その通りだよなぁ

消費税についてはもっともっと慎重に議論して、海外で消費税導入して高い消費税なのに
成功してる国についてはその国の体質、国民性まですべて考えないといけないと思うわ

以前一時「ヨーロッパはもっともっと消費税高い」という声が蔓延したけど、国民性・その他の税金についての比率等は
大して議論されなかったからなぁ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s