[過去ログ]
【バブル超え】消費税が8%になった2014年4月以降も景気回復していたと判定ー内閣府研究会 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
313
:
名無しさん@1周年
2017/06/16(金)19:42
ID:Pw7YgGNa0(1/2)
AA×
>>1
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
外部リンク:toyokeizai.net
2chスレ:newsplus
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
313: 名無しさん@1周年 [] 2017/06/16(金) 19:42:41.70 ID:Pw7YgGNa0 >>1 【政治】実質賃金の低下、「一番大きな理由は消費税率引き上げだ」−安倍首相 [転載禁止](c)2ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417746860/ 【政治】安倍首相 消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ★4 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380104825/ 【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12(c)2ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416384134/ 【衆院選】安倍首相「消費増税の景気条項削除で財政再建の意志を伝える」、海江田・吉田氏「景気条項削除反対」(c)2ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417349706/ 【政治】安倍首相「消費増税について景気判断はしない、2017年に増税できないということで日本の信用を得ることができるのか」(c)2ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417415178/ 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠 http://toyokeizai.net/articles/-/120362 >さらに、実質賃金の推移を振り返ると、民主党政権下の2010年が1.3%増、2011年が0.1%増、2012年が0.9%減となり、 >3年間の累計では0.5%増となっています。これに対して、安倍政権下の2013年が0.9%減、2014年が2.8%減、2015年が0.9%減となり、 >3年間の累計では4.6%も減少してしまっているのです。要するに、2012年〜2015年の実質賃金の下落率は、 >リーマン・ショックの前後の期間を凌駕していたというわけです。 【経済】実質賃金、5年ぶりプラス=2016年、0.7%増 [無断転載禁止]©2ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486344890/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497607515/313
政治実質賃金の低下一番大きな理由は消費税率引き上げだ安倍首相 転載禁止 政治安倍首相 消費増税のリスク判断する私が結果にも責任持つ4 政治安倍首相消費増税再び延期することはない景気判断条項を付すことなく確実に実施する12 衆院選安倍首相消費増税の景気条項削除で財政再建の意志を伝える海江田吉田氏景気条項削除反対 政治安倍首相消費増税について景気判断はしない年に増税できないということで日本の信用を得ることができるのか アベノミクスは大失敗と言えるつの根拠 さらに実質賃金の推移を振り返ると民主党政権下の年が増年が増年が減となり 年間の累計では増となっていますこれに対して安倍政権下の年が減年が減年が減となり 年間の累計ではも減少してしまっているのです要するに年年の実質賃金の下落率は リーマンショックの前後の期間を凌駕していたというわけです 経済実質賃金年ぶりプラス2016年07増 無断転載禁止
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 689 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.055s