[過去ログ] 【消費低迷】消費支出、4月1.4%減・・・1年8カ月連続マイナス、総務省「(減少した)自動車購入や入学金などの影響は一時的」★2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
406: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)06:45 ID:XYoNKLTD0(1/11) AAS
GDPの方は供給側も加味してるから強く出るんだろうね実態に近くはない
水増しや架空、廃棄などあるから実際の消費とは乖離する
409: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)06:53 ID:XYoNKLTD0(2/11) AAS
後は統計の落とし穴かなサンプル調査だから見えてくるものもある
二極化による平均値のと中央値の乖離っそれが浮き彫りになる
410: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)06:59 ID:XYoNKLTD0(3/11) AAS
最近だと訪日客の消費も家計消費として二重に計上されてそうGDPだと
414: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)07:04 ID:XYoNKLTD0(4/11) AAS
さらにリースとかもサービス系だと供給側と需要側の差異は強く出そうだ
560: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)11:55 ID:XYoNKLTD0(5/11) AAS
WHO:たばこ税を奨励−喫煙率低下の最も効果的手段の一つ
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
583: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)12:52 ID:XYoNKLTD0(6/11) AAS
インフレ圧力ある景気じゃないからねインフレ抑制に負ける要は中身なし
584: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)12:53 ID:XYoNKLTD0(7/11) AAS
アメリカ見たく物価上昇分賃金上昇や消費増えてればよいのだけど
590: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)13:06 ID:XYoNKLTD0(8/11) AAS
消費税増税は価格改定には貢献したかもしれないけどそれは駆け込み需要の強気設定まで
以降みると徐々にいつもの下落トレンド円安進んでるにもかかわらず通常運転ですよ
596: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)13:18 ID:XYoNKLTD0(9/11) AAS
値段据え置きで容量減らしたり別商品で値上げしたりっていうのも消費が弱い証拠なんだよね
599: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)13:23 ID:XYoNKLTD0(10/11) AAS
多少円高になっても値下げできないのも企業利益守るためで賃金上げたりしこともあるけど
そう考えると円安理由で上げたのも実際は利益と賃金のためっていう事がわかる
607: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)13:51 ID:XYoNKLTD0(11/11) AAS
年金支年齢を65歳に引き上げたからそれから5年は新卒増えるので就業者数も増えるんだよね
定年60歳の人が全て働けばの話だけど後数年で就業者数も減ることになる消費税増税でダブルパンチ確実
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s