[過去ログ] 【消費低迷】消費支出、4月1.4%減・・・1年8カ月連続マイナス、総務省「(減少した)自動車購入や入学金などの影響は一時的」★2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
229: 名無しさん@1周年 2017/05/30(火)23:03:48.48 ID:8D+zsn1l0(1/2) AAS
2013年やその後の円高是正で民間経済が力強く成長していたなら、実質的に
賃金も伸びて、したがって消費増税3%くらいは乗り越えて、次に行けた。
324: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)00:31:25.48 ID:BVz7PYg50(3/4) AAS
家計調査のほうが一般人が書くんだから信頼性はあんじゃないの
GDPは操作し放題でしょ
378
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)04:06:35.48 ID:84+7fTPB0(1) AAS
日本人は突然「豹変」するからなあ・・・
415: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)07:05:03.48 ID:cbovLd3r0(1) AAS
下から搾取してる上級国民どもは下級国民の分の消費しろ
出来ないなら、たいらのまさカード使えよ糞が
730
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)11:34:45.48 ID:AsI3IV4F0(2/4) AAS
>>727
銀行がマンション経営詐欺だから。
785: 2年で2パーセントの愚作 2017/06/01(木)16:49:58.48 ID:GqLuATKY0(4/5) AAS
愚か者を金融政策担当者にすると目先の自ら立てた目標値に
ばかり拘泥し、経済全体の動向と言うものを見逃す典型が
2014年10月31日金曜日の金融緩和だな。

この愚かなタイミング・時期の金融緩和は日本の金融政策史上、
いや日本の経済史上に残る愚策として何十年も後世に語り継がれる
ことになるだろうな。

2年で2パーセントに拘泥した愚者の実態がそこによく現れている。
そしてまた今でも2年で2パーセントの愚策の批判をしないとならない
理由もそこにある。この期間と数値に拘泥したからこそ2014年
10月31日金曜日の金融緩和が実行されたわけだからな。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.964s*