[過去ログ]
【消費低迷】消費支出、4月1.4%減・・・1年8カ月連続マイナス、総務省「(減少した)自動車購入や入学金などの影響は一時的」★2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
574
:
名無しさん@1周年
2017/05/31(水)12:36
ID:JaaGacVm0(8/8)
AA×
>>570
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
574: 名無しさん@1周年 [] 2017/05/31(水) 12:36:12.67 ID:JaaGacVm0 >>570 >えっと緩和と引締めを上手くコントロールするのが定石なんですけど・・・ 目指すのは当たり前だw 上手くいく保障は誰もできないが。 >もしかして君の中のリフレ派って緩和一辺倒だとでも思ってるの? リフレ派・デフレ派なんて思想集団は存在しない。 (社会の底で国家に救いを求める無知で無力な底辺家族に泡沫の希望を売るのが仕事の人が作った用語かなw) 単に、緩和のコスト・ベネフィットどちらが大きいかを規模と手法で意見が分かれてるだけ。 >リフレは増税推進派だって 俺があげてるのはインフレ率達成後の話だが。 果たしてそれが政治的にとおるのかという疑問・呟きだけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496141170/574
えっと緩和と引締めを上手くコントロールするのが定石なんですけど 目指すのは当たり前だ 上手くいく保障は誰もできないが もしかして君の中のリフレ派って緩和一辺倒だとでも思ってるの? リフレ派デフレ派なんて思想集団は存在しない 社会の底で国家に救いを求める無知で無力な底辺家族に泡沫の希望を売るのが仕事の人が作った用語かな 単に緩和のコストベネフィットどちらが大きいかを規模と手法で意見が分かれてるだけ リフレは増税推進派だって 俺があげてるのはインフレ率達成後の話だが 果たしてそれが政治的にとおるのかという疑問きだけど
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 428 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s