[過去ログ] 【IT】男子中高生が将来なりたい職業1位は「ITエンジニア・プログラマー」 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
688(1): 名無しさん@1周年 2017/04/29(土)09:33 ID:Zob1nADb0(1/4) AAS
海外、特に米国で働くことを前提にすれば、
ITエンジニアとかプログラマーは選択肢としては有りだろ
国内だけで就職を考えるなら、研究職のバイオ、ロボット系、AI系は
政府が開発予算を2020年までには1兆円近く拠出するようになるわけだから、
それに比例して求人も増えるし有りだわな
もともと理工学系は国立大学の大学院出身じゃないと、開発系の人脈もないわけだから
新卒としては人数も全体としてはごく少数
今後は、少子化がはっきりしてるなかで 持続可能な企業にするためには
ものづくりのメーカー系としては、絶対に採用したい人材だろうから引く手あまただろ
817(1): 名無しさん@1周年 2017/04/29(土)09:50 ID:Zob1nADb0(2/4) AAS
>>713
>大人になるに従って現実を知って公務員やら商社やらに憧れるようになる
俺、メーカーやめて実家で公務員になったけど、仕事内容自体はルーティンばっかりで
ホントにつまらないよ
一歩庁舎の外にでると、通報マニアの市民から尾行ストーカーされて
コンビニでトイレを借りることもできない状態
周り敵だらけという緊張感が半端ない、
本来なら市民は味方だという認識でないとやってられない仕事なのに
とにかく人員削減で人手が足りないのに仕事は増える一方で
臨時さんは次々に辞めていくから、また一から手順を教えなきゃならないし
省2
902: 名無しさん@1周年 2017/04/29(土)10:05 ID:Zob1nADb0(3/4) AAS
米国は、ITは国策産業で優遇されてるけど
日本は、政府もITの重要性なんか理解できてないだろ
日本はモノつくりが第一優先で、ITなんかハードを動かす部品の一部だから
本来は下請けの孫請けがやる仕事で、最底辺の産業という認識だろ
990: 名無しさん@1周年 2017/04/29(土)10:22 ID:Zob1nADb0(4/4) AAS
電通の次はIT業界をがさ入れしてサビ残摘発して、
犯罪企業のトップを全員逮捕なきゃ
日本の将来は無いなあ
子供が一番なりたい職業が犯罪企業ってのは
やっぱり日本の将来として終わってるわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*