[過去ログ] 【社会】「タバコの次は飲酒規制だ」──日本でもアルコール規制の動き、厚労省が「アルコール健康障害対策推進室」新設★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
306
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/17(月)12:14 ID:3hUPPleM0(1) AAS
外部リンク[html]:products.suntory.co.jp
↑安いチューハイとかこういうの、最近アルコールの数値が上がってきてるだろ
アル中に売れるから販売する、企業倫理なんざ関係ないっていうんなら
規制も必要だと思うがな…
941: 名無しさん@1周年 2017/04/17(月)12:39 ID:YPsGccMf0(2/2) AAS
>>306
チューハイとか発泡酒、ビールのアルコール度数なんて5〜6%で大したことない
それよりナイトクラブやバーなどで飲ませるウヰスキー、ブランデーの
水割り、炭酸割のダブルが15〜20%以上でアル中リスクが高い

それより缶チューハイのアセスルファムK、スクラロース、アスパルテームなどの
人工甘味料使用禁止にしろ

厚生労働省:アセスルファムカリウムは、ショ糖の約200倍の甘味度を持ち、耐酸性、耐熱性等に優れ安定性の高い物質であると報告されている
0.05%アセスルファムカリウム水溶液は、20℃、pH=2.6という条件下において、12ヶ月後に89.7%が残存している。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s