[過去ログ] 【社会】東京で奇形生物が増えている…「放射性物質が地中に蓄積していることが原因の可能性も」と識者 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net (650レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
475: 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)00:02 ID:vRbF0Caq0(1/5) AAS
>>470
1950〜1960年代には米ソを中心に大気圏内核実験が盛んに行われた。特に大気圏内核実験を禁止した部分的核実験
禁止条約(大気圏内核実験の禁止)が1963年8月に調印されたため、その直前が最も激しかった。当時、世界中に核実験
でまき散らされた放射性物質(死の灰)が降り注いでいた。東京の高円寺にあった気象研究所の観測によれば、セシウム
137の降下量は、ピークだった1963年6月(1ヶ月間)で550Bq/m2、1963年(1年間)では1,924Bq/m2を記録した。
ちなみにチェルノブイリ事故後の1986年5月には100Bq/m2程度で、翌月には30分の1未満に収まったので、いかに
大気圏内核実験が世界的に見て深刻なものだったかも分かる。
では、今回の福島原発事故ではどうだったのか? 文部科学省より、2011年3月・4月分の放射性物質の降下量
(フォールアウト)を算出した資料が発表されている。都道府県別に集計され、ヨウ素131とセシウム134,137以外
の放射性核種(元素)についても情報が掲載されている。
省4
477(1): 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)00:36 ID:vRbF0Caq0(2/5) AAS
>>474
4%上昇、12%上昇は、とても誤差とは呼べませんね
511: 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)18:52 ID:vRbF0Caq0(3/5) AAS
放射能により突然変異した謎のウイルスのせい?
537(1): 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)20:54 ID:vRbF0Caq0(4/5) AAS
>>520
東京都への年間放射性降下物 セシウム137
核実験時トータル(1958年〜1979年)
6338メガベクレル/平方km
チェルノブイリ事故(1986年)
183メガベクレル/平方km
福島第一原発事故(2011年・但しこのデータのみ3月〜12年3月の1年)
11802メガベクレル/平方km
558: 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)21:10 ID:vRbF0Caq0(5/5) AAS
>>541
福島原発事故でも、プルトニウムは検出してるね
東京にも当然飛んできてるだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.210s*