[過去ログ] 【朝日新聞】日銀総括検証 「リフレ派」敗北の先は★5 ©2ch.net (791レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
441
(2): 名無しさん@1周年 2016/10/10(月)22:33 ID:+iYAOT8F0(1/3) AAS
>>433
お前も相変わらずバカな事言ってて、ホント死ぬまで直らないな 笑>

2011年、大震災(各地でも震度5弱クラスが頻発)が起こり
その不安心理から消費は激減、2012年も引き続き低迷していた
しかし2012年(平成24年)12月26日第2次安倍内閣発足後
アベノミクスを掲げ、株高政策をはじめいっきに景気対策に動いた結果、
当然のごとく高額消費をはじめ庶民も多少の期待感から前年よりは
消費行動に触れただけの事で、消費マインドの落ち込みとしては
戦後でも特筆される2011や2012と比較する事はタブーであるのだ
443
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/10(月)22:41 ID:bcFyS0nN0(12/13) AAS
>>441
震災は復興需要の拡大で、被災地のキャバクラが大盛況だったの知ってる?
445
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/10(月)22:54 ID:2FFTpM8c0(16/18) AAS
>>441
ようやく物価高も程度問題であって
消費はある程度までは耐えるし増大さえもするって理解できたようでよかったよ

ということで、では増税8%を期に一気に消費が落っこちたのはなんでだろうね?
もう理解できたよね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s