[過去ログ] 【朝日新聞】日銀総括検証 「リフレ派」敗北の先は★5 ©2ch.net (791レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13(2): 名無しさん@1周年 2016/10/09(日)21:09:09.99 ID:nwbnC0gd0(1) AAS
トリクルダウンは起きなかったんだから
起きる言ってたやつは筆を折れよ
45(1): 名無しさん@1周年 2016/10/09(日)22:32:55.99 ID:/+EkrDKW0(2/4) AAS
>>36
反リフレはそんなことしねぇよw
リフレ派十訓は、これまでリフレ派がしてきたことのまとめだからなw
227: 名無しさん@1周年 2016/10/10(月)11:34:06.99 ID:+ycLtJ+f0(2/3) AAS
米国は1980年代の"Japan as No.1"の時代の経験で
日本の成長をずっと抑え付けるようになったし、日本も空洞化、
新自由主義で営利主義一辺倒になった。
アベノミクスも、金融政策だけでは限界を露呈したので、
財政出動するようにケインズ経済に傾きつつある。
競争力もなく、ドンドン事業売却している製造業、食糧もエネルギーも
輸入しなければならない事実。
米中の2大大国に負けたんだよ。
244: 名無しさん@1周年 2016/10/10(月)11:44:34.99 ID:x1CyVBwW0(1) AAS
仕事増やしたって労働者いないし、生産増やしたって消費者がいない
金ばらまいて投資しようが無駄
だから、さっさと移民を入れろと
250(1): 名無しさん@1周年 2016/10/10(月)11:48:35.99 ID:cMfr0p+V0(1) AAS
消費税にマイナス金利、国債購入
日銀ほんとにリフレなん?
368: 名無しさん@1周年 2016/10/10(月)16:17:43.99 ID:2ifPwyAi0(1) AAS
民主の成果の一番はやはり消費増税に踏み切る事ができた事だな。
今そのお陰で弱った経済を理由に自民を叩く事ができるんだからな。
515(1): 名無しさん@1周年 2016/10/11(火)00:47:25.99 ID:J9onE/l70(1) AAS
トリクルダウンまだー?
642(1): 名無しさん@1周年 2016/10/11(火)09:51:08.99 ID:rXrZjuUH0(1) AAS
>>86
優秀な人材の獲得と教育、マネージメントができなけりゃ人材なんて使い捨てにするしかないよ。
年功序列で給料払うのはいいけど管理職は適性をみるべきで若造でも適性が
あれば厚遇すべきだった。
すでに手遅れ。
648: 名無しさん@1周年 2016/10/11(火)11:10:20.99 ID:MuG3A3ut0(3/13) AAS
>>640消費税増税論者には谷垣禎一や安倍晋三や菅義偉が含まれますが。
【自公民 3党合意】
・景気条項満たされない場合は増税しない
・2%成長の政策が軌道に乗るまでは増税しない
・増税する場合には低所得者層に毎月5000円程度の給付金
8%への消費増税リスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
外部リンク:jp.reuters.com
【消費税増税に伴い実施された景気対策】
・異次元緩和で株高 円安を演出 資産効果による消費増を促す
・5.5兆円の大型補正予算を組み公共事業を大幅増
省8
716: 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)18:22:46.99 ID:/qrCtb0T0(4/9) AAS
しかし今度の10%への消費増税は相当厳しい
何故なら家計貯蓄が度重なる増税と社会保障料増額により下がって行って0%付近になってしまっているからだ
これ以上増税すると借金しなければ生きて行けない社会になってしまう
そうなれば社会不安が発生してしまうため増税は相当困難であると思われる
年金生活者は何か対策をしておかなければまともに食えなくなるだろう
751: 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)23:13:37.99 ID:ESiYrtfc0(2/2) AAS
>>747
そりゃ、円安で輸入コストが上がれば物価も上がるわな
しかし、エンゲル係数が上がったのはもう少し後だ
消費増税とのダブルパンチ、しかし賃金上昇はごく僅か、これで生活が圧迫された結果なんだよ
増税と円安は関係ねぇんじゃねぇのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s