[過去ログ]
【朝日新聞】日銀総括検証 「リフレ派」敗北の先は★5 ©2ch.net (791レス)
【朝日新聞】日銀総括検証 「リフレ派」敗北の先は★5 ©2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
265: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/10(月) 12:02:27.69 ID:Q1EL32IO0 >>260 とにかくインフレ状態にするのが非常に困難。 3年半もやってるが、デフレから脱却できない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/265
266: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/10/10(月) 12:02:58.35 ID:wp+WoTIS0 インフレは日銀がコントロールできる しかし、それをやると嫉妬するのが財務省幹部ってこと。 財務省が最強じゃないと気に入らない連中らの個人的な問題。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/266
267: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/10(月) 12:04:27.41 ID:MBktjWjF0 >>261 他のほとんどの国が出来てるだろ。 >金融・財政政策でそれができている国なんてあるのか? 全ての国に金融・財政政策が存在する。つまり金融・財政政策でそれをやっているんだ。 お前は何か自然な状態というものが存在してるとでも思っているかもしれないが、そんなものは存在しないんだよ。 全ての国の経済はその国の金融・財政政策によってコントロールされている。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/267
268: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/10(月) 12:04:53.91 ID:IZIespUK0 インフレ、コントロールできるのなら 世界中に ハイパーインフレなんて 存在するはずがない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/268
269: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/10(月) 12:05:10.57 ID:lmdBa3fB0 >>265 財政出動しないからだろ さっさと消費税0%にしてアベノミクス第二の矢を放てって話だよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/269
270: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/10(月) 12:06:03.40 ID:ezi10Kjn0 筑紫哲也という朝日新聞の元記者がいました(2008年に肺癌で死亡)が、 左翼のマスゴミはこの男を異常に持ち上げていました。 この筑紫哲也という男はテレビなどで「拉致事件は日本政府によるデッチ上げだ。 北朝鮮がそんなことをするはずがない。」と公然と言い放っていました。 おそらく北朝鮮という国の体制からして自ら犯罪行為を認めるはずがない。 だったら「そんなことあるわけがない」と公言しても決して批判されることはない。 という考えだったのでしょう。ところが、あにはからんや、北朝鮮のトップである 金正日がみずから拉致犯罪を認めてしまったのです。 まともな日本人だったら、いや、まともな人間だったら、自らの間違いを謝罪して 拉致被害者家族にお詫びなりをするところでしょう。ところが、この、筑紫哲也と いう男はそれ以来、拉致事件のことにはいっさい触れなくなってしまったのです。 これが日本の左翼の大きな特徴です。 普段はエラそうなことを大きな声でわめいていても自分に都合のわるいことになると 誤魔化し、言い逃れ、無視に終始します。 こういう性格は某半島系の人間の特徴です。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/270
271: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/10/10(月) 12:06:15.47 ID:Z74fbNyi0 >>267 日本だけ社会構造が特殊って論調のほうが最近は強いだろう。 まずその分析に着手しないと、他国のマネしても意味はないよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/271
272: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/10(月) 12:06:21.69 ID:IZIespUK0 それに インフレをコントロール出来るのなら 今頃 インタゲ2% 達成してます。 それに 失敗したの、日銀が。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/272
273: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/10(月) 12:06:31.09 ID:Q1EL32IO0 >>267 できてるのか? ユーロ圏はデフレになりつつあるが、なかなか 金融緩和してもインフレの方向に向かないが http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/273
274: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/10/10(月) 12:08:16.29 ID:Z74fbNyi0 アベノミクスが始まるまえから言ってるが、現状の金融政策は実証されたものではなく、 とりあえず各国がトレンドでやっていたというだけなのに、 それをよく考えず隣がやってるから俺も、というのは非常に危険。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/274
275: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/10(月) 12:08:22.55 ID:MBktjWjF0 >>265 それは出来ないから出来ないって言ってるだけだろw 他のほとんどの国で出来てることを出来ていない日銀、財務省を非難するべき話。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/275
276: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/10/10(月) 12:08:28.11 ID:11elgbUN0 >>248 10年待ってる間に、時間があれば統計を見ればいい。 2014年度国民経済計算(2005年基準・93SNA) ストック編、2. 制度部門別勘定、3. 一般政府 http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h26/h26_kaku_top.html 一般政府には国と地方が含まれるが、2014年末でその負債は1212兆円、 金融資産は598兆円、非金融資産は601兆円となっている。 内閣府は日銀の資金循環統計では分からないところまで政府の金融資産を調べて 計上しているので資金循環とはズレるが、こちらがより網羅的な数字。 なお財務省の国の貸借対照表とは集計の範囲が違うので、これまたズレる。 で、負債から金融資産を差し引くと614兆円で、これが純負債となり、 そのGDP比は126.2%。イタリアの同じものを計算すると131.5% となりだいたい日本のおかれた状況がわかる。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/276
277: 78 [] 2016/10/10(月) 12:09:05.74 ID:W6sqMleg0 >>253 物価の維持するというのは、通貨の価値を維持すると言うこと。 通貨の価値は、日銀の行う金融調節によって維持されている。 日銀が発行しているマネタリーベースに上回る資産を保持し、いつでも必要 な分だけ売りオペなどの金融調節を行えるという事実そのものが、通貨の信 用を保っている。 日銀の資産が毀損すると言うことは、その金融調節機能が失われる、と言う こと。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/277
278: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/10/10(月) 12:10:51.93 ID:POPoH5LI0 資源が下がったからな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/278
279: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/10(月) 12:12:03.28 ID:IZIespUK0 ・ アメリカだって 消費者物価が 1%前後なのに、 2% って言ったら アメリカより景気が良くなるけど。 わらた 馬鹿すぎて アメリカも無理な 2%物価上昇率。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/279
280: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/10(月) 12:13:40.53 ID:Bj106vA70 減税しろよw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/280
281: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/10(月) 12:13:49.67 ID:MBktjWjF0 >>268 出た。ハイパーインフレwww ほんと何でデフレ継続 or ハイパーなんだよw ハイパーインフレの国なんか世界中でいくつあるんだよ。 供給過剰の日本でどうやってハイパーインフレになるんだよ。 普通にマイルドインフレにすれば良いだけ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/281
282: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/10(月) 12:14:26.40 ID:IZIespUK0 ・ マネタリーベース 一杯に保って その結果 日銀当座に 使われないカネが ブタ積みされてるってこと。 使われていないから 日銀の当座預金に カネが 積んである。 それでも 使われないから 日銀当座にマイナス金利掛けたってこと。 わらた 馬鹿すぎて。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/282
283: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/10(月) 12:14:40.04 ID:Bj106vA70 消費税減税!消費税減税!消費税減税! http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/283
284: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/10(月) 12:15:25.81 ID:MBktjWjF0 >>271 日本だけ特殊なわけないだろう。 あえて言えば日本の財務省の強さが特殊w http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/284
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 507 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.177s*