[過去ログ] 【朝日新聞】日銀総括検証 「リフレ派」敗北の先は ©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
184
(3): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)15:31 ID:T7EHXOYF0(27/65) AAS
>>162
銀行が貸し渋るのも企業が投資に回さず内部留保をため込むのも
国内が少子高齢化で衰退してるからだぞ
投資先があるなら積極的に金を使うので国が少子化対策をやればいいだけ
税の使い道を間違ってきたから景気が低迷してる
192
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)15:34 ID:ujvgsnBF0(16/19) AAS
>>184
日本の銀行は企業や個人からの信頼を完全に喪失していてまだ回復していない。
「貸し剥がし」ってやつね。
これで酷い目にあった経営者や個人はまだ多くが存命中だ。
201
(2): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)15:36 ID:4QcwmObC0(8/50) AAS
>>184
少子化で衰退する意味が分からない

少子化になればその分仕事が増えて就職がしやすくなるし給料も上がるだろ
231
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)15:44 ID:nATyerxB0(3/5) AAS
>>184
有価証券や海外子会社への投資て内部留保だぞ
銀行が貸し渋ってるて一体どこの話?
 
内部留保が膨らむ原因は一つには内需経済の潜在成長率だろうが
もう一つは外需企業がますます円よりも外貨建てでの経済活動の比重を
高める中、外貨建て利益を円転させることを円高に振れるのを嫌って
国策的に忌避しているから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s