[過去ログ] 【朝日新聞】日銀総括検証 「リフレ派」敗北の先は ©2ch.net (1001レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(24): ちゃとら ★ 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2016/10/08(土)13:54 ID:CAP_USER9(1) AAS
 この3年半というもの、日本経済は「リフレ政策」の実験場だった。リフレとは金融政策で人為的にインフレを起こすこと。
リフレ論者は、日本銀行が紙幣をどんどん刷って国債などを大量に買い、世に出回るお金の量を増やせば物価が上がり、景気も良くなるというストーリーを描く。
 経済学界では少数支持の異端理論を、安倍晋三首相はアベノミクスの核に据えた。
黒田東彦総裁の日銀はその意のままお金の量を2倍、3倍と増やしてきた。これでは政権の執行機関に成り下がったと言われても仕方ないだろう。
 だが物価はいっこうに上がらず、足元ではややマイナスだ。
(原真人)

続きは朝日新聞で
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
21: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)14:04 ID:D+VyqBRN0(1/2) AAS
>>1

【社説】産経新聞「増税できる経済環境を作るという約束を果たせなかったことを安倍首相が認め、その原因を国民に説明すべき」©2ch.net
2chスレ:newsplus
4年目のアベノミクス 海外メデイアで厳しい評価が目立つ様に…「円安を引き起こしてるだけ」「金融政策のみで景気回復は無理」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:newsplus

【経済・株式】【経済・日銀】ETF爆買いの果て、日銀が日経平均企業9割で実質大株主−試算★2©2ch.net
2chスレ:newsplus
【経済】日本一の筆頭株主GPIF(我々の年金運用)、三井住友など3メガやホンダ121社に君臨 ハイリスク・ハイリターン©2ch.net
2chスレ:newsplus
大株主「日銀」、17年末に日経平均4分の1で筆頭−ETF増功罪
省7
27: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)14:08 ID:a7ZAl9W10(1) AAS
>>1
また原真人か!?
31: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)14:13 ID:D+VyqBRN0(2/2) AAS
>>1

【社会】年金の運用損、昨年度5兆円超 GPIF公表は参院選後©2ch.net
2chスレ:newsplus
【年金】GPIFの5兆数千億円の運用損失、14年秋から運用割合を24%→50%へ拡大した株式の価格下落が大きな原因に★4©2ch.net
2chスレ:newsplus
【ねんきん】GPIF、前年度は5兆3,098億円の赤字 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:newsplus
GPIF運用損5兆2342億円 2期連続赤字
4〜6月、「累計」は初赤字
外部リンク:www.nikkei.com
省6
49
(2): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)14:23 ID:yQLqh36a0(1/2) AAS
>>1
>リフレという壮大な実験が失敗した
大胆な金融政策が行われてから−1.0%だったインフレ率
一時期は+1.4%まで、現在も+0.9%の上昇中

>金融政策ではインフレは起きない
インフレ率がマイナスになったというのは間違い
あくまで重要なのは生鮮及びエネルギーを除いた物価
食品、原油価格は日本ではどうにもならない
これを除くと上昇に転じているのがハッキリと分かる
株価、為替も上昇し、雇用も改善
省5
73
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)14:36 ID:LP8zhIui0(1/26) AAS
>>1,25,32,36,38

朝日新聞 原真人 論説委員をコケ下ろす宮崎哲弥
動画リンク[YouTube]

>>12
マイナス金利はすぐには効かないし、日本では初めてのことなので理解されて効果が出るのが時間が掛かるのは当たり前。
その短期的な混乱である株安等を強調するのは、偏った見方。

>有効求人倍率は介護や一部のブラック業界でしか伸びてませんよw

雇用者総数の推移
画像リンク[jpg]:matsuo-tadasu.ptu.jp
正規雇用者数の推移
省10
74
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)14:37 ID:KGdjpgOY0(1) AAS
>>1
アカヒはいつまでこういうアホに記事書かせるつもりだ?
失業率や倒産件数は過去10年の最低水準、物価も世界標準のコアコアは前年0.9%伸び、名目GDPも順調に拡大中でいいことずくめ。
ミンス時代の悲惨な状況とは比べるべくもない。
126
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)15:08 ID:nmiHoLft0(1/2) AAS
>>1
なら増税すんなボケ。社会保障費の徴収も増えたし。
誰が消費すんだよ!!政府なんて消費する気ねぇし。
 
まぁ28兆円財政出動するって言ってるけど、100兆円以上
国民から吸い取って海外にばらまいてんじゃねぇか。
 
138
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)15:14 ID:CtASQgOD0(1) AAS
>>1
物価が上がらないんだから「リフレ」まで行ってないだろwww
 
「リフレにしようとしてるけどデフレ」と言う訳の分からん状態w
 
それでも、民主の頃に比べれば雲泥の差で今の方が良いから今のままで良いだろw
物価も低いままなんだし、これがしばらく続けば景気は上向いてくるよwww
 
まぁ、パヨク的には経済政策の失敗ということで安倍さんを引きずり下ろしたいんだろうけどwww
143: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)15:15 ID:eUedyOjW0(1) AAS
>>1
ハイパーインフレで経済が飛んじゃったなら言いたい事わかるが
一向に物価が上がらない状況でなぜこういうコメントになるのか
160
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)15:22 ID:SigOjYNs0(1/4) AAS
>>1
リフレ派は消費増税に大反対したのは、リフレ政策の効果を台無しにするからだよw
消費増税に賛成した朝日新聞に批判する資格はない

リフレ派は単に市中紙幣を増やせというだけではなく、
内部留保金課税や法人税増税、パナマ埋蔵金課税、消費税減税も主張してます
それらをやって初めて失敗したかどうかの裁定ができるのですwww
165: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)15:24 ID:TpJ+zaiZ0(1) AAS
>>1
池沼パヨクスレには池沼が集まるwwwwwwwww
206: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)15:37 ID:toKZHFic0(1) AAS
>>1
朝日新聞

はい、解散
223: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)15:41 ID:qWQ/Ck0G0(1/2) AAS
>>1 え? 景気が良ければ税金を上げ、景気が悪ければ税金を下げる…それだけ
358: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:08 ID:2ZyH8hnI0(1) AAS
>>1
じゃあ、利上げしろと言えばいい。
何故言わない?wwwwww
449: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:22 ID:9Qvl3Fii0(1) AAS
>>1
消費増税しといてリフレも糞も無いわボケ
485
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:27 ID:PNXAC2je0(1/2) AAS
>>1
で、何?って言いたくなる記事。
批判なら、誰でもできる。
ゆっくりでも職が回復したのは事実だし、
民主では壊滅的になったのも事実だよ。
498: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:31 ID:GGSJEBsq0(1) AAS
>>1
増税&緊縮大好きの朝日新聞

そりゃ中韓が喜ぶからな
537
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:37 ID:K4ga3cpi0(1) AAS
>>1
アサヒの見解ではリフレ派が負けたことになっているが
では勝ったのは何派なのだろうか?
617
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:52 ID:qkkLfwr/0(1/7) AAS
>>1
>経済学界では少数支持の異端理論を

日本ではリフレの扱いってこんな感じだったのだろうけど
海外ではごく当たり前の感覚で「日銀は何やってるの?」って感じだったろ
まさにガラパゴスw

リフレへの抵抗が根強い日本はだからデフレがずーっと長期化して
ようやくアベノミクスでリフレに舵を切れた、って話で
でも速攻で消費税増税かぶせたことでせっかく始めた異次元緩和も効果台無しと
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.255s*