[過去ログ] 【朝日新聞】日銀総括検証 「リフレ派」敗北の先は ©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
58
(3): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)14:27:42.93 ID:yQLqh36a0(2/2) AAS
おまけ
朝日新聞「旧民主党時代の経済成長率は+1.7%だった」

リーマンショックの落ち込み率と、その後の先進各国のリバウンドを見れば
完全に一致しているのが誰でも分かる
これはデッドキャットバウンド(死んだ猫でも跳ね返る)といいます
74
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)14:37:21.93 ID:KGdjpgOY0(1) AAS
>>1
アカヒはいつまでこういうアホに記事書かせるつもりだ?
失業率や倒産件数は過去10年の最低水準、物価も世界標準のコアコアは前年0.9%伸び、名目GDPも順調に拡大中でいいことずくめ。
ミンス時代の悲惨な状況とは比べるべくもない。
136: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)15:13:31.93 ID:cWKc0n/20(4/34) AAS
>>130
>インフレにすれば景気が良くなるとかキチガイじゃねえの
おっしゃるとおりです。
その主張は、データで実証されている。

(図表7)参照
景気が改善し需給が逼迫することによって、物価は上昇し、その逆ではない
外部リンク[pdf]:www.boj.or.jp

消費者物価と需給ギャップの時差相関をみると、

需給逼迫→消費者物価上昇 の順序となっている。
182: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)15:31:08.93 ID:4QcwmObC0(7/50) AAS
>>175
金をすって公共事業をやれば日本全体に金がいきわたって景気が良くなるだろ
200: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)15:36:24.93 ID:6CRVXdnl0(2/3) AAS
少子化の原因はいろいろ有るだろうが
一番の原因は無駄に生き続ける老人があまりに多すぎることだ。
昔と違い老人がなかなか死なないために
正常な世代交代のメカニズムが崩れてしまった。
今一番必要な対策は、人生の価値観を改めて
歳を取ったら如何に早く幸福に死ねるかを考えて実行すること。
313: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:01:54.93 ID:Oodo8Krm0(3/14) AAS
アベノミクス = 金融緩和 + 公務員給与Up + 消費税増税 = スタグフ政策 ≠ リフレ政策
318: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:02:25.93 ID:nATyerxB0(4/5) AAS
量的緩和が日本において、必ずしも金融ハト派的政策でなくなったのは
工業化にともなう自然人口増による雇用の増加と賃金・個人消費の増加の両立が
すでに経済の成熟による脱工業化段階で困難になったため、賃金を通じた
再分配効果が十分に望めないことによる
この段階では雇用の質は、高労働生産性の資本集約的セクターに集中し
労働集約的セクターでは低いままに止まるからである
 
別の見方をすると、たとえ雇用が増えても、そこに賃金上昇や社会保険、退職金積立は
ないのだから、将来受けるべき社会保障費を賃金として先食いしているだけの話
 
省3
522
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:35:05.93 ID:ACl0G36m0(2/5) AAS
>>513
いや、グローバリズムの一つの崩壊である
621: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:53:18.93 ID:dVjO99vD0(3/4) AAS
>>613
> 日本があまり国債に頼らなくする方法は
> 公務員の人件費と医療費を抑えること
いや、地方に産業を起こせば良い
効率の悪い東京に人を集めているから、
結果的に社会保障費が膨らみ、
少子化が進み、
そして地方維持に国費が使われている
ここがほとんどだろう
637
(2): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:55:53.93 ID:I8Z41yOe0(5/7) AAS
>>615
安倍が自分の責任で実行したんだろ

2回も先送りできるなら最初から先送りしとけボケナス
643
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:56:57.93 ID:FdsOTOi30(1) AAS
2chのアマチュアリフレ派は息してるの?
704
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)17:06:16.93 ID:ynL2SGFE0(1) AAS
量的緩和は効いたけど思ったほどではなかった
円高修正された時点で、役目は終わっていた

財政出動も有益なものが少なく現在の日本ではほとんど効かない
増税はやめるべきだった
増税と財政出動のコンボは最悪の政策

地道に構造改革を続けるしかないのが現実
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s