[過去ログ] 【朝日新聞】日銀総括検証 「リフレ派」敗北の先は ©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
78
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)14:38:45.72 ID:4OGfAX9Z0(1) AAS
どんどんお金を供給してもお金の価値が変わらないってんなら、新たに供給するお金を国庫にどんどん入れて日本の借金を解消しちゃえばいい。
170
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)15:25:44.72 ID:T7EHXOYF0(26/65) AAS
>>145
女性の活用は同時に女性の社会進出を支えるための社会制度整備も必須
待機児童を無くすなど
高齢者の活用は健康寿命をさらに伸ばすのも必要だろう
外国人労働者主に出稼ぎ労働者として少子化対策で子供が増えるまでの間を
繋いでもらわないといけないが、低賃金でこき使うなんてことになると問題も大きくなるし
そうなると日本人の労働者が割を食うので労働者の保護を全体的に行わないと

長い目で見て教育改革も重要だな
人口減が見えてきても無駄に乱立してきた大学は整理しても良いと思う
社会人入学などを積極的にやってるところなどは支援しても良いだろう
178
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)15:29:55.72 ID:cWKc0n/20(8/34) AAS
>>170
すばらしい、そのとおりですね。
少子高齢化への対応は、教科書に解答が載っていないんだよね。
世界に先駆けて、日本がこの問題に直面している。

金融危機後の日本の対応が、世界の模範解答になったように、
少子高齢化への対応も、日本が教科書に解答を書き込んででいかないと。

日本は、世界経済のフロントランナー。
このことには、もっと自信と誇りを持っても良いのかもしれない。
661
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:59:18.72 ID:Oodo8Krm0(7/14) AAS
>>657
量的緩和しても円安にもインフレにもならないと言ってましたよねw
994: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)17:43:39.72 ID:hRXN7DkN0(3/3) AAS
>>963
> 公共事業が増えたよ。

実は増えてないぞ。安倍は当初予算の公共事業費を増やしたが、補正予算は減らした。
当初+補正でみると公共事業費は民主党政権時よりむしろ減った('ω`)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s