[過去ログ] 【受信料】NHK経営委員長「ネット配信、何らかの受信料必要」  ★7 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
668
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/18(日)09:54 ID:T8I4MFO10(1/3) AAS
苦しい時代、国とNHKがタッグを組んで、インフラを支えたのは頑張ったって褒めてあげるべき。
だけど、草の根と軍と学術と民間が協力して世界中で作り上げたネットには、一国でどう頑張っても勝てない。
構築したインフラったって、使う人がいなければ、もう遺跡。素直に負けを認めるべき
672: 名無しさん@1周年 2016/09/18(日)10:09 ID:T8I4MFO10(2/3) AAS
普通の企業がやれば詐欺でお縄になるような活動もNHKだけに認めてる訳なので間接的に国が徴収を補助してるとみれますな。
674: 名無しさん@1周年 2016/09/18(日)10:22 ID:T8I4MFO10(3/3) AAS
結果的に、ネットに吸収されたところも、一旦相互乗り入れという、ワクワクする技術的な変革期を経ているのだ。
今後、そのインフラを、ネットとの相互乗り入れに行かせるよう、技術革新を行うのが生き残る方向性だな。
放送波の使い方を、徐々に、通信と統一化を図る、ネット通信の幹線の一部を電力会社のように
その放送インフラでバイパスとして担当する、という方向だろう。一線で働きたいなら。
もう、「テレビ」という過去の遺産にしがみついていては、未来はないだろうな。これは
収入があるうちに打たなければならない投資だ。たいていこれをやらずに淘汰される。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*