[過去ログ] 【社会】NHK「ワンセグの契約が何台あるかなど調べようがない。調査もしない。受信料は徴収する」★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金)12:03 ID:vp5XRaGM0(1/7) AAS
な゛ん゛で゛だ゛よ゛ぉ゛
87: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金)12:10 ID:vp5XRaGM0(2/7) AAS
>>44
むしろそういうのが悪い。観てもないのに払わされるのは納得いかんだろ。
今より高くなっても構わないから、スクランブルをかけるべき。
194: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金)12:25 ID:vp5XRaGM0(3/7) AAS
放送法第64条の俺の解釈
「NHKを観てるんなら、ちゃんと投げ銭くらい入れてやりなさいよ」
電波を勝手に垂れ流すしか方法ないから、誰かが金を出さないと運営できない。だから法律でそう言ってるだけ。
投げ銭だから強制(罰則)はしないよと。今は入場料方式にできるのに、投げ銭の方が儲かるから変えない。
238: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金)12:30 ID:vp5XRaGM0(4/7) AAS
>>204
先行者利益ってヤツだろうな。
黎明期に「公共放送」って建前を掲げて、国のお墨付きをもらったから。
264: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金)12:32 ID:vp5XRaGM0(5/7) AAS
>>240
緊急時って、被災地域ではテレビなんて役に立たないってさ。
だから公共放送はラジオだけあればいい。
451: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金)12:56 ID:vp5XRaGM0(6/7) AAS
>>333
あることないこと書くな。論点がボケボケだ。
「現行の受信料制度はおかしい」その一点でいい。
698: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金)13:52 ID:vp5XRaGM0(7/7) AAS
>>580
放送法をNHK的に解釈するならば、テレビを自動車同様に登録制にすればいいな。でもそこまでの強制力は持たせてない。
恐らく憲法第19条に「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。」とあるからだろうな。
観たくもないものを勝手に押しつけて金を取ろうなど、憲法に反するはずだ。
従って、放送法は契約を促しつつも罰則規定を設けない(強制しない)、違憲ギリギリの条文になっているのだと推察する。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.232s*