[過去ログ] 【経済】企業の内部留保への課税案、日商の三村会頭が猛反対「収益をあげている企業のやる気をそぐもので、経済原則に反する」★7 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
688(1): 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)22:18 ID:A6yrFl2e0(1/7) AAS
>>685
実際には決まってしまえば、企業はそれに対応するだけなんだよね。配当を増やして内部留保を減らし
減らしきれないで増税になった分はコストダウンで賄おうとする。
で、海外企業に対して競争力が落ちれば業績が悪化して非正規切りと正規のボーナスカットやリストラ。
710(1): 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)23:00 ID:A6yrFl2e0(2/7) AAS
>>704
内部留保って税務署に捕捉された利益に課税された残りからさらに配当を引いたものだよ。
タックスヘイブンって、租税回避地なのに日本でガッツリ課税されたものなの?
715: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)23:02 ID:A6yrFl2e0(3/7) AAS
>>711
そうだね、妥当な金利を払っていれば問題ないね。
728(1): 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)23:15 ID:A6yrFl2e0(4/7) AAS
>>718
そうだよ。
734(1): 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)23:29 ID:A6yrFl2e0(5/7) AAS
>>730
本来なら日本の会社が得るはずの利益を、法人税が安い国の別会社に付け替える、とか。
日本の会社は利益がなければ法人税を払わず内部留保も増えない。
法人税が安い国にある別会社は利益が出て安い法人税をその国で払って内部留保する。
こんな雰囲気の事を巧妙にやるんだよ。
738(1): 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)23:40 ID:A6yrFl2e0(6/7) AAS
>>737
労働法を守らない企業に対しての罰則を厳しくすればいいって事だね、内部留保への課税とか関係なく。
741(1): 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)23:47 ID:A6yrFl2e0(7/7) AAS
>>739
スレ違いだよ、ここは内部留保への課税のスレだから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s