[過去ログ] 【経済】企業の内部留保への課税案、日商の三村会頭が猛反対「収益をあげている企業のやる気をそぐもので、経済原則に反する」★7 ©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
355: 名無しさん@1周年 2016/09/05(月)14:28 ID:30B6IzXsO携(1/3) AAS
>>347
企業の利益にならない従業員の昇給とか雇用の拡大とか社会のために金を使うなら
「株主さん、社会福祉のために使わせて!」
とお願いする必要があるよな。
それで企業の利益損ねるなら株価は下がるだろうな。
消費者は企業の社会貢献なんか見ずに品質と値段見て物買ってるしな。社会福祉が利益なんかにならないだろ。どうしようもないな。
377: 名無しさん@1周年 2016/09/05(月)15:18 ID:30B6IzXsO携(2/3) AAS
>>371
従業員の給料は本来働きに応じて決められるべきもんなんだよな。
それを社会的な理由でさらに金を与える必要があるなら生活保護の最低生活費との差額支給みたいに社会福祉とはっきり分かる形ですべきなんだよな。
利益を考えれば必要の無い仕事や雇用を企業が社会的理由からわざわざ作る場合も同様だよ。
やる気や不服といったものへの影響も考えられるかもしれない。
454: 名無しさん@1周年 2016/09/05(月)20:40 ID:30B6IzXsO携(3/3) AAS
>>449
量的緩和を継続して円の価値を引き続き目減りさせるなら儲けを円建て現金で貯蓄するのは馬鹿だろ。
量的緩和の中儲かったからって円で貯蓄するかよ。現金貯蓄されるならインフレ政策を途絶えさせたのが原因でそっちが問題だろう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.236s*