[過去ログ] 【経済】今後10年で日銀が倒産? 貯金がすべて「紙クズ」になる日に備えよ★3 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
89(1): 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)10:27 ID:aOxknLQt0(1/46) AAS
>>65
いや、グローバル化においては「地産地消+高付加価値」の組み合わせが勝つ
日本はこの両方が弱いので、ちょっと厳しい
197: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)11:06 ID:aOxknLQt0(2/46) AAS
>>175
円高要因のデフレなら問題ない
輸入コストが下がるだけだし
202: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)11:07 ID:aOxknLQt0(3/46) AAS
>>196
それは「デフレ=財政危機」という共通のコンセンサスが出来てれば、の話だよ
それが出来てないのが今の日本
208(1): 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)11:08 ID:aOxknLQt0(4/46) AAS
>>155
>生産側の減少はインフレ要因
それはモノの生産が労働集約型産業だった200年前の常識だぞ
214(1): 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)11:10 ID:aOxknLQt0(5/46) AAS
>>189
>売れないのに、ものを作り続けると思ってるアホ
中古住宅がダダ余りなのにマンション建てまくってる今の日本の事だなw
221(1): 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)11:11 ID:aOxknLQt0(6/46) AAS
>>209
>日本にしてから1872年以降ほぼ一貫して国債残高は増え続けている
画像リンク[png]:blogs.itmedia.co.jp
1872年以降、人口が減るのは始めての事なんだけどな
227(1): 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)11:12 ID:aOxknLQt0(7/46) AAS
>>215
「マクロのインフレ」って何を見て判断するの?
237: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)11:13 ID:aOxknLQt0(8/46) AAS
>>228
公共事業じゃ困るよ
255(2): 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)11:16 ID:aOxknLQt0(9/46) AAS
>>244
>デフレは総需要の不足によって起きる
自分でこう書いてるじゃん
じゃ「総需要」って何を見て判断するの?って事
266(1): 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)11:18 ID:aOxknLQt0(10/46) AAS
>>248
>生産人口の減少がインフレ要因
日本はもう20年間生産年齢人口減少し続けてるんだけど、インフレ要因にはなってないよね?
267(1): 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)11:19 ID:aOxknLQt0(11/46) AAS
>>257
税収の増加は期待できないだろ
279(2): 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)11:21 ID:aOxknLQt0(12/46) AAS
>>270
「GDP=生産性+労働力+資本投下」でしょ
でも、日本は労働力が長期的にマイナスになるので、GDP伸ばすのは厳しいじゃん
291: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)11:25 ID:aOxknLQt0(13/46) AAS
>>284
>1人あたりの保有金額が増えて、その分使う金が増えたら変わりません
じゃ、ベーシック・インカムしかないな
293(1): 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)11:25 ID:aOxknLQt0(14/46) AAS
>>287
じゃ「他のデフレ要因」って具体的に何よ?
314(1): 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)11:30 ID:aOxknLQt0(15/46) AAS
>>300
>売れないと思ったら、そもそもそんなに物生産しないよねっていう簡単な話
いや、生産してるんだよ
中古住宅余りまくって空き家がどんどん増えてるのに、マンション建て売り建てちゃってるし
実は昔より遥かに衣料品の供給量も増えてるし
つまり、実体経済の因果は逆で「作り過ぎ、供給し過ぎたものが値崩れする」という形のデフレになって来たし
海外の安い製品の断続的な輸入量の増加により、それに拍車がかけられてきたんだよ
326(2): 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)11:31 ID:aOxknLQt0(16/46) AAS
>>313
>(日銀のバカさ加減)
他国に先駆けて量的緩和をし始めてたし、やれることは何でもやってただろ
331(1): 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)11:33 ID:aOxknLQt0(17/46) AAS
>>321
>税収はお金の量に関する問題
え、税制度は今のままでいいの?
337: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)11:34 ID:aOxknLQt0(18/46) AAS
>>311
マイナンバーとかフラグだからな
348(1): 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)11:37 ID:aOxknLQt0(19/46) AAS
>>340
>中古住宅余りまくって空き家がどんどん増えようが、マンションが売れると思ったらマンション建てるだろ?
だから、それずっとやってたらダダ余りしてる大量の中古住宅はどうなる?価格が下がり続けるだろ?
これは明らかにデフレ要因だよね?
358(1): 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)11:40 ID:aOxknLQt0(20/46) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s