[過去ログ] 【経済】今後10年で日銀が倒産? 貯金がすべて「紙クズ」になる日に備えよ★3 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)09:53:48.20 ID:gEUJSwf30(1/2) AAS
【森永卓郎】
ラジオで「殺されるので名前は言えないが」タックスヘイブンの闇
動画リンク[YouTube]
110(1): 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)10:38:14.20 ID:UwyMbYug0(2/2) AAS
>>68
総人口減少は微減でたいした影響は無い。
生産労働人口の減少が大きく、賃金は上昇し、失業率はほぼ完全雇用に近くなる。
最近の学生は、ほぼ全員が就職できるのは、企業が先を見て、人材を確保し始めているから。
今の日本経済の、根本問題のデフレの解消に向かうことが想定できる。
日本の内需の大きさは、外需依存の国とは違い圧倒的に優位。
後は、外国から余計な労働力をいれないとか、留学生を入れないとかすれば、
案外、すんなり巧くいきそう。
以上、三橋さんからの、受け売りです。
298: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)11:26:13.20 ID:I0O7+v/f0(1) AAS
まぁ1000万位はドル持ってないとな
306: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)11:27:59.20 ID:5hQ7vLJj0(2/2) AAS
生活保護とか年金受給者とか障害者とか
324(2): 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)11:31:08.20 ID:60PGPvmI0(5/13) AAS
>>309
水素はエネルギーではなく、エネルギー貯蔵手段でしかない
エネルギー効率は電気分解するエネルギーをそのまま使った方が効率が良い
その物理的制約から輸送も困難、従来通り化石燃料が残るだろう
故に水素社会は来ない
500: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)12:11:26.20 ID:o5XhB+YB0(1/5) AAS
>>494
ならヘリマネ選んだ方がいいな
504(4): 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)12:11:42.20 ID:cKJSsR/i0(2/5) AAS
富裕層と大企業からきちんと徴税すれば消費税の必要も無いんだよな。
消費税を撤廃すればとてつもなく景気が良くなる。
506(1): 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)12:12:48.20 ID:K+juiWit0(23/27) AAS
>>495
不足分野に金を撒け、は別に良いのよ。できればそれを何らかの貢献が伴う形にした方がよくないか?ってこと。
614: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)12:32:52.20 ID:vgOLfFaM0(1) AAS
公務員が上前をはねる.のに懸命だからそりゃ使わなくなるわな。
自分で自分の首絞めとる。
750(3): 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)12:55:52.20 ID:SyLjbkVP0(6/8) AAS
>>700
原油も輸入に依存してるからだよ。
円の価値が暴落して紙屑になれば、産油国は日本との信用取引をやりたがらず、おそらく現金決済を求められる。
そうなりゃ、信用取引じゃないから一度で輸入できる原油の量は大きく減る。
経済を動かしているエネルギーの輸入量が細ることにより、日本経済は大打撃を受ける。
理解できたか?
円の信用が無いから、現金決済を求められ、結果的に一度に仕入れられる量が急減して原油が不足するんだよ。
765: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)12:59:39.20 ID:aKYIfq6j0(1/4) AAS
世界経済が順調ならともかく、低調なままで各国の財政も良くない。
増税にもかかわらず行政サービスを削減するという状況で
国民は疲弊し
タックスヘイブン節税を正当化できない土壌ができてる。
822: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)13:19:49.20 ID:YlGP9mgq0(3/5) AAS
>>814
八百屋のおっちゃんと
駄菓子やのばばあは
ハイパーインフレ見越していたのかすげーな
863: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)13:29:12.20 ID:oN6wJeFj0(3/6) AAS
>>845
金利急騰してる
マイナス金利政策中なのに10年債が昨日一時プラスになった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s