[過去ログ] 【経済】今後10年で日銀が倒産? 貯金がすべて「紙クズ」になる日に備えよ★3 ©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
768: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)13:00 ID:pp9Ut/NN0(1) AAS
藤巻兄弟の兄貴のほうだっけか
769: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)13:00 ID:+HxG7YUy0(16/18) AAS
>>738
企業が貧乏人のために税金を払い余分な賃上げをする必要はないそんな無駄を省けば業績が上がる
というシンプルな主張だろ
770: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)13:00 ID:4BT5EIxg0(1) AAS
僕はこの藤巻というヤツを全然信用してない
昔、朝日新聞電子版で「ヨーロッパ人は狩猟民族」と書いていたので
呆気に取られた
2ちゃんねらならそういうバカもいるだろうが
いつも自分はたいしたインテリだと吹聴していたから
ま、日本のインテリってのはこんなもんなんだろうとは思ったw
771
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)13:00 ID:HDR4b1rj0(6/9) AAS
>>757

話逆じゃないか?
772: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)13:01 ID:LCkZpy7t0(7/8) AAS
>>767
別に一生分とまでは言ってないだろ
少額ずつ試して適度なインフレになったら打ち切れば良い
俺はヘリマネが将来の金融緩和じゃ普通になると思ってるよ
773: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)13:01 ID:CK0TNjy60(2/2) AAS
それなりに農地と工業地と移民もいる都道府県は
グンマーみたいに独立して独自通貨・独自経済でやっていくんだろうな

グンマーみたいな未開の地でも、ヨーロッパの小国くらいの経済規模があるんだろ?
774: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)13:01 ID:5aZQmPfz0(1/2) AAS
中国軍事幹部が10年以内に日本に核を落とすと言ってるからな。
775: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)13:01 ID:Y+sNroNF0(1) AAS
電子マネーにすればいいだけ。
776: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)13:01 ID:1OdERlm/0(1/2) AAS
日銀に出口戦略ないからね
今までの緩和を10年で終了できるわけないと言うのは筋が通ってる
777: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)13:01 ID:39hQ4g980(1) AAS
そんな世紀末な事になったら殆どの奴は対策取ったって無駄だろ
778: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)13:01 ID:SVTLJlB/0(5/5) AAS
お金。経済,国家などをを信じていたヤツの
恨み節が心地よいw
779: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)13:02 ID:DB2E9wrK0(3/3) AAS
素朴な疑問
インフレになったからって円安になるとは限らないの?
780: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)13:02 ID:dN+jjRsO0(1) AAS
いよいよビットコインの時代が来たか・・・
781: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)13:02 ID:Hv1i9kZL0(1) AAS
>藤巻氏はズバリ「日本銀行の倒産」を予言する。
占いですか?

外れても仕方ないと言うスタンスなのかな
782
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)13:03 ID:SyLjbkVP0(7/8) AAS
>>731
月100円とか1000円だと、そもそもやる意味が無い。
投資対効果が悪すぎるし、効果測定すらできるかどうか怪しい微々たるものでしかない。
たまに政府が年間30000円を個人に配って景気刺激とかやってるけど、月に換算すれば2500円でしかないからね。
配る対象を絞るとなると尚更。

>>733
貧乏人に配って全てを使い切ってもらうというのは戦略として正しいような気もする。
しかし、国家的な観点で語れば、そもそも大した額ではないマネーを渡すだけでは不十分。
大盤振る舞いを貧困層狙いいうちで行うくらいじゃないと意味が無い。
今の大盤振る舞いは大企業を潤すだけになってるから、それを下流から流すって感じだね。
省2
783: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)13:03 ID:aKYIfq6j0(2/4) AAS
富が1%に集まる資本主義社会で
1%の富裕層が租税回避したら、社会は地獄と化す

日本を増税・自殺大国にしたのは1%の富裕層だった。

1%の富裕層が富の半分以上握る可能性
動画リンク[YouTube]
784: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)13:03 ID:rIBHamqE0(1) AAS
銀行なんかに貯金せず 総資産を100円玉で保有していますがなにか
785: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)13:03 ID:1OdERlm/0(2/2) AAS
基本円安になるが日本は世界中に海外資産あるからね
それと世界中に金貸しまくってるし
786: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)13:03 ID:DMqX1Rep0(5/8) AAS
ナニワ金融道の作者の人が当時もこんなん言う奴がおって
「円はもう駄目」って貯金全部ドル建てにした
その後の超円高で大損こいたろw
マネーのある意味専門家なのに最後は
787
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)13:03 ID:JcbCmD/I0(2/4) AAS
>>771
逆じゃないよ
銀行屋は国債ばっか買わないでもっと民間に投資して金回せって事だよ
1-
あと 215 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s