[過去ログ] 【生前退位】 米紙が天皇の地位を継承する皇太子を分析「平和憲法を称賛してきた」「改憲とは対照的な考えを示すかもしれない」 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39: 2016/07/15(金)12:41:08.12 ID:stjWXmCK0(2/2) AAS
雅子は、両親が引き取るべきだ
皇位継承は、秋篠宮が継ぐのが正統
151: 名無しさん@1周年 2016/07/15(金)12:58:15.12 ID:Zp+3OOg30(1) AAS
生前退位とか日本語にないし意味不明
299: 名無しさん@1周年 2016/07/15(金)14:00:11.12 ID:r+4L/ZLD0(1) AAS
天皇が一番分かってるだろ。憲法が日本の平和を守ってるわけじゃないと。
400: 名無しさん@1周年 2016/07/15(金)14:24:35.12 ID:VNDx5CV+0(1) AAS
>>3
最後w
433(1): 名無しさん@1周年 2016/07/15(金)14:29:57.12 ID:960oLq100(3/6) AAS
>>410
政治的発言を控えてる陛下の立場からしたらそんな話ないと言いきった宮内庁には何の罪もないだろうよ
むしろ罪があるのはNHKに退位を仄めかした政府内関係者だわ
こいつは吊るし上げるべき
466(1): 名無しさん@1周年 2016/07/15(金)14:37:54.12 ID:BvuO/emR0(1) AAS
抑々生前退位については皇室典範制定の時点ですごく論争になってるんだよね
その結果「退位」の規定は設けられなかった
その理由は2つ
1.陛下の自由意思による退位を認めると、逆に自由意思による「即位」も認められる
そうなると、今上陛下の退位後にすべての皇位継承者が即位を拒否する事態がありうる
極端な例だが、国家の象徴たる天皇が廃絶する可能性を持たせるべきではない
2.天皇の自由意思が臣下に偽装されて退位される可能性がある
これらの理由と公務代行者としての「摂政」制度を併せて設けることで
「天皇に私なし、その行為はすべて公的行為である」
という点が重視されたという
省2
558: 名無しさん@1周年 2016/07/15(金)14:56:16.12 ID:386I7SBv0(2/3) AAS
>>551
考えようと考えまいと影響はないんだよ
562(1): 名無しさん@1周年 2016/07/15(金)14:57:08.12 ID:960oLq100(6/6) AAS
>>525
影でこそこそしてるから憶測が憶測を生むんだろうに
正直自分ですら叡慮が別にあるんじゃないかと疑ってるしな
本当に年齢や体調だけの問題ならこう言うのは逆に表でわーっとやったほうがシコリを残さんもんよ
628(1): 名無しさん@1周年 2016/07/15(金)15:12:14.12 ID:47Xm4Fel0(1) AAS
>>1
NYタイムズは、理解してない事象に関する記事書くの止めたほうがいいと思う。
記事内容がバカにしか見えん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.274s*