[過去ログ] 【経済】「雇用改善」は本当か 安倍首相は「アベノミクスの成果」と言うが… [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
265
(3): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:53:52.69 ID:sOTeaVqM0(29/102) AAS
>>248
支持率と経済の成功は特に関係ないよ
過去を遡ると、経済がうまくいってるのに叩かれた政権、うまくいってないのに評価された政権
それぞれ存在する、日本国内外どっちにもね

民主党の支持率が下がったのは、やっぱり公約違反と党内のゴダゴダが原因だよ
公約違反はまずい、それは分かるよね?
318: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)13:11:55.69 ID:tKhyoC/K0(2/10) AAS
実は最高益とかトヨタだけの話だろ?
そしてそのトヨタも訴訟されまくりでリコールの山じゃないの
今アメリカにいる車のメーカーや部品関係の幹部たちが50人くらい牢屋に入れられてるんだってな
全く恐ろしい話だよ
379
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)13:30:39.69 ID:sOTeaVqM0(48/102) AAS
>>374
その指摘は全部もっともな話だと思った

何を言いたかと言えば、単に政権が成果としてる指標が万能じゃないってことが言いたいんじゃないかな
あたかも万能かのように勘違いしている人への釘刺しにはなってると思う
ハナから万能だと思ってない人には、何を今更って感じで意味不明だと思うがね
571: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)14:44:24.69 ID:2M+w9Ypu0(1) AAS
正社員にしても限定正社員で水増しだもんな
674: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)15:08:50.69 ID:LcD3/eHq0(4/7) AAS
雇用改善と言っても、月10万のバイト、パートを増やして表面上失業率下げて改善させたかのように見せかけても、
一方で増税、社会保障費負担増をしているので、マクロ的には意味がなかったというか、却って家計部門は悪化した
779
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)15:34:15.69 ID:4XAEHz3Y0(15/24) AAS
>>774
> 一時期の数字だけでは判断できないんだよ?
> 継続するかが問題ww

消費支出が昨年からどれくらい下がったと思っているんだ?
今年に入ってからはどんどん円高が進んでいるし
829: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)15:45:50.69 ID:uk64E69d0(1) AAS
本当じゃないのは誰でもわかってるだろw
問題はそれでも自民以外の選択肢がないことだ
861
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)15:53:18.69 ID:sHJAOaqO0(4/24) AAS
>>850

○デフレ圧力
×デフレ
物価を下落させる要因が、物価下降するように強く働きかけていること。

デフレ圧力は、食品や衣料、原油価格などが値下がりすることで強まることが多い。
日本においては、韓国製や中国製の安価な電気製品などがデフレ圧力のひとつになっている。

一般的にデフレ圧力が強まると、その国の中央銀行は、金利を引き下げることが多い。金利の引き下げは、
企業の投資を促進する効果があり、その結果、デフレ圧力を抑えることができる。
891
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)16:00:55.69 ID:8iwEd3ZP0(32/44) AAS
>>887

日本の経済成長率が民主時代は公共投資でかなり上がったが、
安倍政権下の自民に戻って、内需が冷えこみ、
年金株での官製相場で株価が上がっただけで、国内の消費は減退した。
ドルベースの名目GDPが下がったのは、
国内の経済成長率が低いままなのに他国の経済成長率は高かったからである、
逆に円ベースの名目・実質GDPが微増して見えるのは、民主時代よりゆっくりとしか経済成長していないからである。

実質GDPの民主・自民時代の増加率の差
画像リンク[jpg]:cdn-ak.f.st-hatena.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s