[過去ログ] 【経済】「雇用改善」は本当か 安倍首相は「アベノミクスの成果」と言うが… [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:08:26.03 ID:V9N1mpXu0(8/43) AAS
AA省
310(1): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)13:09:16.03 ID:sOTeaVqM0(35/102) AAS
>>293
それは団塊が退職してくれたおかげだから、席を譲ったジジイどもに感謝しよう
あとリーマン・ショックから、2010年スタートでじわじわ持ち直してきた流れ
本当にリーマン・ショックと就職が被っちゃった学生は運が無い
不条理だよなあ世の中
445: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)13:51:54.03 ID:/bNE+47w0(13/54) AAS
>>436
お前犬沼だろ?w
民死党時代の何が良かったの?w
478: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)14:02:26.03 ID:/bNE+47w0(20/54) AAS
>>472
出せないじゃんwwww
馬鹿なんじゃねーの?wwwwwwwwwwwww
出せないのに粘着してるわこの共産党員wwwwwwwwww
民死党や凶惨党の経済政策って何?wwwwww
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
さっさと【抜粋】しろよ?wwwwwwwwwwww
省5
587(1): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)14:48:24.03 ID:V9N1mpXu0(33/43) AAS
AA省
625(1): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)14:57:31.03 ID:V9N1mpXu0(40/43) AAS
AA省
643: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)15:00:54.03 ID:1oKdURVM0(26/34) AAS
>>635
だから円高だからとかで打撃うけないって
内需がきつくなってる今のほうがきついレベル
654(2): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)15:03:57.03 ID:Zg8O6IK20(24/25) AAS
>>550
有効求人倍率がものすごく伸びてますねw
失速してもおかしくないのにw
君は失速する可能性について触れてないけど
菅、野田のどの経済政策みていってんの?
不思議なんだけどw
iphoneが必ずしも新しいものかというと疑問ってw
あなた当時こんなもんは流行らないって
言われてたんだよwそんなことも知らなかったのかw
金の無さを気にせず買いまくるやつは日本人にはいないでしょw
省7
666: 名無しさん@1周年 [age] 2016/07/07(木)15:07:12.03 ID:aBVEETWv0(11/17) AAS
>>658
飛躍的に?マンガの読みすぎだよw
バカは共産党でも支持してろw
692(2): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)15:13:37.03 ID:sOTeaVqM0(69/102) AAS
>>684
>新人が社内で一番給料が安い以上、高給の爺さんやめて 新人入れると平均下がるw
これやると、全体として給料が払われる額が減ってますよね?
給料が払われる額が経るのは良いことなの?
>先に給料倍増して物価後追いってドコの並行世界の話だ?
ヘリコプターマネーをやれば、可処分所得が先に上がるよ
市場に任せると物価後追い、いつまでもいつまでも追い続けて、追いつかない
811: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)15:43:41.03 ID:O98PcOKf0(6/6) AAS
安倍政権は規制緩和どころか
規制強化に夢中だからな。
安倍政権はパチンコ等の産業を次々に潰し、
新産業が生まれる規制緩和など一切せず、ひたすら公共事業で経済成長できると信じている。
936(1): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)16:13:09.03 ID:sHJAOaqO0(13/24) AAS
>>925
数字は嘘つかないよ
お疲れ様でした工作員くん
外部リンク[html]:www.negisoku.com
960(2): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)16:18:31.03 ID:sOTeaVqM0(99/102) AAS
>>950
ミクロな言い方をすれば、企業が労働環境を改善することで利益が得られるようにしていくしかない
政府にできる手段としては、例えば賃金の支払いが良い企業に対しては減税するとか、
とにかく賃上げすると得と企業に思わせるような税制度を活用することぐらいかな
裏返せば、賃上げしないような不届きな企業は守らないようにすべきということでもある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s