[過去ログ] 【年金】GPIFの5兆数千億円の運用損失、14年秋から運用割合を24%→50%へ拡大した株式の価格下落が大きな原因に★4©2ch.net (473レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
269(1): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)18:40 ID:TxNN9pKL0(1) AAS
長期運用は、株式と債券に分散投資して、株式の比率を一定に保つのがいい
たとえば、株式投資比率を20%と決めれば、
株価が10%上がると株式比率が22%になるので、上がったを2%分売って株式を20%に維持する
同様に株価が下がれば20%になるように買い増しする
で、仮に株式投資比率を上げる場合、相場が下がった時に上げないといけない
ところが相場が上がった時に買い捲って大損してるのが安倍ちゃんなんだよな
へたくそに相場やらせるとこれだから困る
株式投資比率を上げること自体は間違ってないが、時期を間違った典型的な素人運用
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*