[過去ログ] 【雇用】有効求人倍率、5月1.36倍に上昇 24年7カ月ぶり高水準 正社員の有効求人倍率、調査開始以来で過去最高©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
451
(9): 名無しさん@1周年 2016/07/01(金)11:05 ID:nmp/Jf+j0(4/7) AAS
ここ数年の傾向としてむしろ65歳以上の雇用が大幅に増えているのが特徴。
つまり、団塊で大量に退職したから求人倍率が増えたは全くの嘘。デタラメ。

従業員者推移(男性のみ)
2009年:2887万人(民主党政権開始)
2013年:2863万人(自民党政権開始)
2016年:2912万人(自民党政権)

民主党時代:雇用が24万人減少
民主党が終わってから:雇用が49万人増加

65歳以上の従業員者推移(男性のみ)
2013年:163万人
省2
459: 名無しさん@1周年 2016/07/01(金)11:07 ID:RGu7kI6B0(6/8) AAS
>>451
そうやって数字で語ると説得力あるな
474: 名無しさん@1周年 2016/07/01(金)11:11 ID:07BduqAV0(37/49) AAS
>>451

すごい。よく調べてるよ。
489: 名無しさん@1周年 2016/07/01(金)11:13 ID:U8KuSRcQ0(2/21) AAS
>>451
シルバー人材なんとかや引き続き嘱託というパターンか
513: 名無しさん@1周年 2016/07/01(金)11:19 ID:m9Xzml420(2/2) AAS
変なスレだな
定年分増えただけって言ってる人は>>451をみる限りウソをついていたことになるんだが
誰も反論しないってことはやっぱそういうことなのかな
519
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/01(金)11:21 ID:hf6ERWhO0(3/3) AAS
>>451
団塊が大量退職したあと
年金では暮らせないから

最低賃金で再雇用されてる現実を
ドヤ顔で貼るアホ(笑)

死ぬまで総活躍という現実を数字化おつ(笑)
520
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/01(金)11:21 ID:KyesmrTr0(1) AAS
>>451
若年層の正規雇用が増えていないんじゃ、結局正規→非正規への置き換えに過ぎないってことか。
531
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/01(金)11:24 ID:oAIn85NM0(14/27) AAS
>>451
団塊世代の大量退職によってそのぶんだけ「正規雇用枠に空席ができた」
ということはあるかもしれない。
555: 名無しさん@1周年 2016/07/01(金)11:28 ID:RGu7kI6B0(7/8) AAS
>>548
この3年で団塊が65歳になり300万人リタイアした。
その結果求職者数は激減。労働力人口も減少した。
っていうけど、>>451で完全に否定されてるよ、それ

恥ずかしくないの?
563: 名無しさん@1周年 2016/07/01(金)11:29 ID:oAIn85NM0(17/27) AAS
>>451はリーマンショックの影響を民主党政権のせいにしちゃっているだけでしょ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s