[過去ログ] 【政治】安倍首相、個人消費がなかなか伸びないと悩む ★10©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
967: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)06:41 ID:78BtCDOS0(1/4) AAS
@自民官僚日銀アメリカは日銀に国債をたんまり買わせ(700兆円以上)、
↓
Aその上で(首都直下型や南海三連動などで供給力が著しく低下したときに合わせて)国債暴落などを引き起こし
(金利上昇→市中銀行は当座預金からより利回りの良い投資先へ資金移動)、
※但し国債暴落とは限らない。当座預金から一気(←これが重要)に資金流出を促す政策ならなんでもいい。
↓
Bそれまでに買いためた国債を一気に貨幣化して(流出した当座預金に相当する額の銀行券を発行)、
↓
Cとんでもないインフレを引き起こそうとしてるからな
↓
省11
968: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)06:41 ID:78BtCDOS0(2/4) AAS
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
≪ハイパーインフレを引きこすための3要件≫
@日銀が短期間に大量の銀行券を発行する
・ 戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・ なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
A大量に発行された銀行券が市中に流通する
・ 莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・ 取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
B著しい供給不足
・ 戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
省17
969: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)06:42 ID:78BtCDOS0(3/4) AAS
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
省3
970: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)06:42 ID:78BtCDOS0(4/4) AAS
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。
↓
数年後…ハイパーインフレ
「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
画像リンク[jpg]:blogimg.goo.ne.jp
画像リンク[jpg]:blogimg.goo.ne.jp
画像リンク[jpg]:blogimg.goo.ne.jp
省2
971: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)06:43 ID:5GAWMxnO0(1) AAS
「貧乏人から金を集めて貧乏人で分け合うのは富の再分配ではなく
腹が減ったタコが自分の足を食べてるのと同じ」というのを
バカッターで見た
これだな。金持ちだけが金をヘイブンに隠したり、
プアーズの間でだけ、金持ちの間でだけ金を回しても意味ない
972: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)06:51 ID:gxM7kb720(1) AAS
何?マジで言ってるの?
973: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)06:53 ID:2A8+9cwQ0(1) AAS
安倍政権が続く限り消費を抑える
974: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)06:56 ID:79/2JjKx0(1) AAS
こんな簡単な答えも出せない馬鹿なのか
975: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)06:57 ID:BfwYjDZT0(1) AAS
増えるような法律何か通したのか?
976: 〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古・TPPの元凶は米国 〓 2016/06/11(土)06:58 ID:f6C//FM40(2/2) AAS
■ 輸入に大きく依存する 日本 にあって、
円を刷って(安屁ノミクス)、円の価値を大暴落させ、
刷った円は、野放図予算で発生した 大赤字国債の買い入れ費用 に消え、
市中に出回らないから、国民の賃金はピクリとも動かない
円の価値(国民の円資産・賃金)は、40%の大暴落 で
省6
977: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)07:04 ID:hvDOZ2ZF0(2/2) AAS
日本をダメにしておいて、悩むとかどこのゴミだよ!!!
978: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)07:04 ID:f64dqygP0(1) AAS
非正規労働者死亡
979: 安倍チョンハンターさん [安倍Shine! 2chMate 0.8.7.11 dev/Acer/T02/5.1/DR] 2016/06/11(土)07:05 ID:C9y+5+Dg0(2/2) AAS
こうゆうの困るよなw
最高責任者たる指導者の安倍ちゃんが
この調子じゃw
980: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)07:07 ID:EAviL8ss0(1) AAS
給料あがらんのに当然やろ
981: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)07:07 ID:Ujd24RiKO携(1/2) AAS
本質的な原因は
「世の中、便利になった。単なる品物なら、これ以上、欲しいものも無い。」
982: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)07:10 ID:OOIP4HRA0(1/2) AAS
わざと消費させないようにしてるのかと思ったよ(苦笑
983: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)07:10 ID:Ujd24RiKO携(2/2) AAS
品物がどんどん売れる。
これは途上国の発展モデル。
あるいは戦後復興期の発展モデル。
安部は相手を見てから話す必要がある。
984: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)07:13 ID:OOIP4HRA0(2/2) AAS
消費が伸びないどころか、大幅に縮んでるじゃねーかw
しかも消費してんのが中国人様ばかりというw
985: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)07:13 ID:xGholaYV0(1) AAS
タックスヘイブンに年間50兆円の脱税があることに
頭を痛めてくれよ。
986: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)07:13 ID:ngkMDheo0(1) AAS
年金にしろ税金にしろ消費が向上するような事なんかやったっけ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*