[過去ログ] 【経済】日本の政府債務残高、実は世界最速ペースで減少−実効ベース ★3©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
896: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)09:35 ID:HJLyrNrL0(1) AAS
>>15
紫頭ババァは何年も前から今年こそ暴落って言い続けてるんだぞ
むしろこいつが暴落云々言わなくなった時の方が怖い
897: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)09:35 ID:NuY6RXZc0(4/6) AAS
ええとね、昔だったらただ札を増やして、急場をしのいだだけなんだけど
それをまじめに数値化しただけだから。
898(1): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)09:35 ID:fOfqhmWA0(88/101) AAS
>>887
すげえ…完全な日本の一人負け…
何、そこまで日本が憎いの???
899: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)09:35 ID:pCExNLqD0(9/22) AAS
>>889
>改善していることを認めたくない
>パヨクちゃん達
そらそうよw
パヨクは「自分が貧しいのは国のせい」って事にしておかないと
無能だから貧しいって認めたら自殺しちゃうやん?
900: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)09:36 ID:OphJ7tKk0(8/9) AAS
>>872
インフレ率とのからみがあって問題がなければ無税国家も可能
まあ現実問題としてほぼ無理だけど
901(1): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)09:36 ID:rgzMqjnh0(1) AAS
消費税を10%にするか借金を減らすか。それが問題だな。
借金を減らさずに社会保障費に充てるなら消費税を据え置きでも良いだろうし、
借金を返済に重きを置くなら、やはり早くに消費税を引き上げる必要がある。
そういった意味からも2年半先延ばししたのは良かったのかもな。
たった1,2年での見解では参考程度でしかないし、景気による税収の伸び率なんてのは当てにならないから、
消費税でやるのが安定的で正しいのだろうが、なんとか上振れしてくれないかな。
タックスヘイブンを正しく取り締まれればかなり違くなるだろ。
今まではともかくこれから無くすだけでも全然違う。
902(3): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)09:36 ID:wmiVAFN60(1) AAS
>>870
IMFがいくら指導したところで、各国の財政当局によって
何を国の借金と見るかは相当バラツキがあるからその数字にはまるで意味がない
まして某国のようなひどい粉飾をしたところで現実には罰則もない
国家はいい加減な数字をいくらでも作れる
903: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)09:36 ID:8HQn3LeA0(8/8) AAS
>>471
円建てで見るのが当然です。
904: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)09:36 ID:jowgCIlX0(1) AAS
あべべ 米国債そろそろ手放そうかな
おばま えっ、聞こえない、何か言った?
905(1): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)09:36 ID:8eoaZLXs0(26/30) AAS
>>888
国債の対外比率ではなくGDP比率にすり替えるのは何なの?
この>>864で10%ガーとか言ってる人と
ID被り??
さて、戦前と現在の国債対外比率はどちらが高いでしょうか?
今の500%も高いよね。
しかも金本位制だからね。
906(1): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)09:36 ID:DWl2geao0(1) AAS
どうせ、異次元緩和で発生した日銀の赤字は計算に入ってないんだろ。
907: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)09:37 ID:OqD3Rs7Q0(1) AAS
だからこんなんやってられるのは
円高 デフレの間だけで
政府の借金経営はダメだろ
908: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)09:37 ID:QqV83rF90(1) AAS
実は景気良いのになぜか景気が良くないことになっちゃうのがこの国
マスゴミの誘導が酷いからね。そしてそれに乗せられる風潮も。
次に景気が悪くなったらそれは本当に政府じゃなく、国民性の問題だと思う
909(1): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)09:37 ID:pCExNLqD0(10/22) AAS
>>898
騙されすぎ
ドイツのGDPはGDP16.4年分の中国株デリバティブロングポジションで捻り出したもので
現実の経済成長じゃない
国債なんて生易しいものじゃない
国債が借金の一種だとすれば
GDP16.4年分の中国株デリバティブロングポジションなんてのは
臓器売約済みで現金を受け取ったようなもの
その金で借金を返したなんてのは自慢にも何もならない
イギリスも同類だよ
910: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)09:37 ID:cQGXukGv0(2/2) AAS
景気回復を認められない
パヨパヨち〜んwww
911(1): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)09:38 ID:MrGkZH140(1) AAS
財政ファイナンスなんて大昔からある事で
歴史上財政ファイナンスやって国力が維持できた国なんてあるの?
912(1): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)09:38 ID:fOfqhmWA0(89/101) AAS
>>895
イタリアが見えなかったけど傾斜で言うなら日本は2013年から世界経済の足を引っ張ってるね。
最も失業率が低い国が最も成長率が低いという貴重な資料をありがとう。
913: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)09:39 ID:pCExNLqD0(11/22) AAS
>>902
これな
ドイツ政府は国債残高減らして好景気とか言ってるけど
そもそもソブリンCDSってギリシア危機の頃に日本よりもドイツがヤバくなったんだよねw
その後メルケルによってなぜか急激に下がったけど
全く同じ時期にドイツのデリバティブロングポジションが急増してんのよねえ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
これ、ドイツの負債をドイツ銀行に買わせて、その資金を中国株デリバティブロングポジションで賄わせたって事でしょ?
ドイツの見せかけのプライマリーバランスと好景気は、GDP16.4年分の中国株デリバティブロングポジションが吹き飛べば一気に逆戻り、イタリアやギリシア以下の最貧国に成り下がるだろうね
PIGSの中にGがもう一つ加わるwww
914: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)09:39 ID:fOfqhmWA0(90/101) AAS
>>902
ああ、すまん。日本の戦前と戦後のことだからIMF監修の要はない。
915: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)09:39 ID:NuY6RXZc0(5/6) AAS
ここ20年は札をふやさなかったらから、そのかわり赤字国債が激増していたの
その年々ふりつもっていたのがこの国債残高。たいした意味はない。
ただし、社会保障で赤字国債増えた分もあるから、これをなんとか
財源を確保したかったってわけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 87 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*