[過去ログ] 【経済】日本の政府債務残高、実は世界最速ペースで減少−実効ベース ★3©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
493: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)07:52 ID:WNvriRLH0(6/14) AAS
>>476
だから富の偏りが問題なんだよな
重りは富の少ない人が背負うシステム
494: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)07:54 ID:Hwcal1dt0(1) AAS
新円切り替えも知らないアホがいるのか
495(1): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)07:54 ID:GXJJTK480(18/38) AAS
>>427
その話は知らないな
ただ夕張は医療崩壊したせいで住民が逆に
自主的に運動などして健康増進・自立するようになったという話を聞いた
496(1): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)07:54 ID:+v1eEfDm0(10/19) AAS
銀行に融資を断れてサラ金、闇金、風俗に沈めらられるまでが遠足の
ゲームをしてるようだw
497: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)07:55 ID:EVbO0ery0(23/24) AAS
テレビではこの情報は流れそうにないな
498(1): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)07:55 ID:SXkznevc0(12/66) AAS
>>490
米国債を買う原資は政府証券(国債)だから
米国債金利−国債金利=損益 になるが、
ここに為替変動による評価損益を加えると
米国債は赤字になってる。
499(1): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)07:55 ID:0IYkJhnM0(7/9) AAS
自分たちより安いコストで製品を作る国が現れたなら,せいぜい奴隷労働
させて搾取してやればいい.
それこそ円を印刷して無限に吸い取ってやればいいだけの話.
でもそんなこと不可能だ.
いつか円安になるから.
これバーナンキの背理法の貿易版ね
500: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)07:55 ID:v5mccOlj0(1) AAS
円安効果か
501(1): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)07:56 ID:GXJJTK480(19/38) AAS
>>489
?
論点不明
502(1): 名無しさん@1周年 [age] 2016/06/03(金)07:56 ID:LBEQDDdT0(1) AAS
実はジャップ国はハイパーインフレの道を真っ直ぐに進んでいる驚愕の事実
100均に行って乾電池を買えばすぐにわかるが、数年前までは単3電池が8本買えたのに今では4本だけ
200%も値上がりしている
503: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)07:57 ID:AVG/Cdj40(8/26) AAS
>>498
> 米国債を買う原資は政府証券
文句は私も言いたいですよ。当時の財務大臣ダニ垣に。
でも、もう買っちゃったもんは仕方ない。
504: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)07:57 ID:GXsPzqof0(3/3) AAS
>>359
デフレ脱出時の税収弾性値の改善は多くは業績改善により
企業が今まで払えなかった法人税を払い出すことによるもの
実際安倍になってから法人税収入は激増している
しかしそろそろ止まるだろう
505: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)07:57 ID:J3jGoTH90(4/5) AAS
そもそも役人が無駄使いをやめないから、赤字国債を日銀で買い取るハメになってるわけで
日銀買取を否定する大体の奴が、公務員の給料減らせではなく増税を主張するからな
悪党は誰か非常に分かりやすい
506: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)07:57 ID:j3cNT7+g0(2/3) AAS
ハイパーインフレ派はもう負けを認めてええんやで。
日銀の国債買い入れで金利が暴騰したか?
むしろ金利がマイナスになった。
507(2): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)07:58 ID:ejd7y4qw0(1) AAS
日銀の信用も無限じゃないから。
508(1): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)07:58 ID:SXkznevc0(13/66) AAS
>>501
まあ、お前が高校日本史も知らん底辺だから理解できんだけだな。www
高橋もお前みたいに、一時期、一部だけと財政ファイナスして殺されたってことだ。
509(1): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)07:58 ID:fOfqhmWA0(48/101) AAS
>>482
> 日本は敗戦直後でさえハイパーインフレにはなってないはず
> ああ、戦前の引用だよ。
> 200〜300倍だっけ?
戦前って意味、分からない?
戦争の前という意味で戦後の反意語だよ?
510(1): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)07:58 ID:+v1eEfDm0(11/19) AAS
クルーグマンが洒落で言ったのをまだ真に受けてるんだな
アベノミクスは失敗と断言してるのに
勝手に逝ってください
511: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)07:58 ID:M04a0kPP0(1) AAS
発行者が引き受けてんだから
もう債務って肩書やめりゃいいのに
512: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)07:59 ID:GXJJTK480(20/38) AAS
>>432
現地価格を下げなかった
だから輸出数量は増えなかった
当然の話
その分、為替差益が最大化して大儲けとなった
同じ数量を売って儲けは激増した、これこそ円安効果だろう
問題はその先、国内還元のほう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 490 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s