[過去ログ] 【調査】都知事になってほしい人は?1位橋下徹 42票、2位東国原 21票、3位池上彰 9票、4位猪瀬直樹 8票…都民270人★8 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
884
(3): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日)00:08 ID:x8ypCUgsO携(1/15) AAS
AA省
888
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日)00:30 ID:x8ypCUgsO携(2/15) AAS
AA省
892
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日)00:41 ID:x8ypCUgsO携(3/15) AAS
>>888
 @2011/12/xx
>「府市の統合効果で、《最低で》年4000億円の財源を生み出したい」
2chスレ:newsplus
55:
「年4000億円の財源を生み出す」って、ありえねー

単に、大阪市の予算を 大阪府側に分捕って付け替えるだけで 生み出しているわけじゃないだろ

88:
統合で4000億円捻出か。民主党と同じじゃないか。
284:
省30
895: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日)00:51 ID:x8ypCUgsO携(4/15) AAS
>>892
内閣参与(特命担当) 飯島 勲(プレジデント)5月15日(金)16時15分配信
2chスレ:newsplus
(略)
ということは、橋下時代に、
大阪経済は下り坂を転げ落ちていることにほかならない。

 「都構想が実現すれば、大阪経済が上向く」というようなことを大阪維新の会は繰り返し訴えてきた。

しかし、肝心の橋下は「制度を変えたからといって、すぐに経済はよくなるとは思わない」(2012年8月第4回「大阪にふさわしい大都市制度推進協議会」)
と発言している。

都構想を進める張本人が、大阪経済の復活に直接の効果がないことを認めてしまっている。
省7
896: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日)01:03 ID:x8ypCUgsO携(5/15) AAS
AA省
901: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日)02:05 ID:x8ypCUgsO携(6/15) AAS
>>900 ならマリックでも
904
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日)02:29 ID:x8ypCUgsO携(7/15) AAS
 ラストチュンスニダヨッ!
   Λ儲Λ ', ' ' ガツガツ
  <つ=`∀´>
  ̄ ̄ ̄ ●  ̄ ̄ ̄ ̄ ←大阪都構想の毒饅頭
927: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日)09:42 ID:x8ypCUgsO携(8/15) AAS
2chスレ:newsplus

77: 2016/02/21
>>1
検証4:橋下・松井府政(による景気低迷)で、財政は大幅に悪化した。

前回の昨年の統一地方選の際、大阪維新の会は、

橋下氏の映像をバックで放映しながら、選挙活動の一環として

「大阪府の財政 赤字を黒字化」とテレビCMで毎日放映していました。
省8
930
(2): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日)09:59 ID:x8ypCUgsO携(9/15) AAS
>>1 
[府議会の報告].定例会 代表質問 平成24年9月28日  財政(減債基金積立不足額について)
外部リンク[html]:jimin-osaka.jp

【府財政を検証する〈1〉】2013年6月3日 将来の備え削って黒字化
外部リンク[html]:www.nnn.co.jp

 橋下前知事は、就任以来一貫して「収入の範囲内で予算を組む」「将来世代に負担を先送りしない」と府民と府議会に約束してきた。

そして「4年連続の黒字を達成した」

「減債基金(地方自治体の借金返済のための積立金)を復元した」「実質的に府債残高を減少させた」などと、
省23
932: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日)10:16 ID:x8ypCUgsO携(10/15) AAS
AA省
945: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日)10:46 ID:x8ypCUgsO携(11/15) AAS
>>941

【世論調査】「日本のリーダーにふさわしい人は誰」
2chスレ:liveplus
951: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日)11:00 ID:x8ypCUgsO携(12/15) AAS
>>930
[府議会の報告].定例会 代表質問 平成24年9月28日  財政(減債基金積立不額について)

(略)【総務部長答弁】 平成19年度末時点での

国ルール>>884との比較による 積立不足額は 3,915億円であります。

平成23年 度末時点では 5,547億円となっております。

ご答弁により、橋下府政時代の4年間で、
省19
977
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日)11:41 ID:x8ypCUgsO携(13/15) AAS
>>930  >>884>《国ルール》と《府の積み立てルール》が 異なる点があり、

[府議会の報告].定例会 代表質問 平成24年9月28日  財政(減債基金積立不額について)

これまでの説明では、府のルールによる減債基金は平成20年度以降、

つまり橋下前知事が就任されて以来、この4年間で950億円の復元ができたとのことでしたが、

総務省のルール4による減債基金積立不足額のこの4年間の推移はどうなっているのでしょうか。
省26
997
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日)12:20 ID:x8ypCUgsO携(14/15) AAS
>>977 >>884>《国ルール》と《府の積み立てルール》が 異なる点があり、

【減債基金の積立必要額】

《橋下が知事の間,府のルール》約5,200億円 → 約4,200億円 (約1,000億円不足がなくなるニダッ!)

《国のルール》約3,900億円 → 約5,500億円 (約1,600億円不足)

(略) (資料2)のグラフをご覧ください。
省22
1000: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日)12:24 ID:x8ypCUgsO携(15/15) AAS
>>997

画像リンク[jpg]:blog-imgs-62.fc2.com

 (資料2)のグラフをご覧ください。

ここでは、赤の折れ線グラフが《総務省(国)のルール》に基づく減債基金の積立必要額、

青の折れ線グラフが《府のルールによる》減債基金の積立必要額、
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.338s*