[過去ログ] 【国際】「パナマ文書」流出に世界中がパニック、大スキャンダルに…スノーデン氏「史上最大のリークだ」★60 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
72
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/08(金)17:40 ID:V8OMLOVa0(1/7) AAS
>>44
投資の場合、税引き前です
135: 名無しさん@1周年 2016/04/08(金)17:43 ID:V8OMLOVa0(2/7) AAS
>>76
口座じゃないよ。
なんか送金とか口座とか間違うアホばっかなんだろ。

リーク元はパナマ法律事務所。この法律事務所から
「海外からの依頼でパナマに作った会社」の依頼内容が漏れた。

口座じゃない。送金でもない。パナマへの出資。
228
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/08(金)17:47 ID:V8OMLOVa0(3/7) AAS
>>136
そういうこと。
そんで、そのパナマにある出資先があげた利益にかかる法人税が安いところが魅力。

けど、そのパナマにある会社がなんらかの産業を興してるわけがないんで
金融取引なんかに使われるか、別の方法でどっかに流れてるだろうってこと。

で、パナマが法律としても外交としても完全に秘密主義なんで
その出資した後がどうなってるのか、日本当局からもわからんてこと。
458: 名無しさん@1周年 2016/04/08(金)17:56 ID:V8OMLOVa0(4/7) AAS
一応もっかい書いとくね。

日本でも家族経営企業が子会社を作り(出資)、子息を役員に就かせ
そこを実際には何もしてない取引先として伝票を経由し、役員報酬を子息に配分する。
本社はその出資と取引分赤字になって、法人税も抑えられる。

こんな手口は普通にあります。普通に日本中で見られます。

一応、それぞれの経緯でいくらかの法人税と所得税からは逃れられないので
露骨なやり方でなければ、通常の商取引として合法となり、処理されます。
本社の社員からすると、たまったもんじゃないけどね。

けど、タックスヘイブン使って同じことすると、法人税も所得税も払わなくていいし
もっと子会社の実体を見えなくすることができます。
省4
656
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/08(金)18:05 ID:V8OMLOVa0(5/7) AAS
>>574
株式会社つーか、上場企業だと明らかな背任やね。

最低でも、その投資先の会計から本社へのリターンまで説明しないと本来マズイ。

けど、そんな事したらガッツリ税金とられるから
投資資金は増えても減ってもあっちに置きっぱなしだろうね。

だから利益を株主から隠してるわけだから、どっちにしろ背任じゃないかな。
759: 名無しさん@1周年 2016/04/08(金)18:10 ID:V8OMLOVa0(6/7) AAS
>>683
金額によるんでない?

タックスヘイブンへの投資金額と、その年に申告した課税対象額を比べて
何%逃げてるかみないと分かんないからね。
936: 名無しさん@1周年 2016/04/08(金)18:20 ID:V8OMLOVa0(7/7) AAS
いや消費税がどうとかって問題でもないんだって。
日本国内で流れるべきだった金が、どっかよくわからない所に溜まってるって話よ。

マジヘタするとデフレの原因にもなってるかもよ。
それで、それが課税対象なんだとすれば
ケインズ経済理論が機能しないどころか、マイナスに働いてたって話でもある。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s