[過去ログ] 【政治】<クルーグマン教授>安倍首相の「オフレコ」発言を公開 政府は困惑©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
344: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金)03:13 ID:QkxPIe890(1) AAS
ホラッチョ安倍ざまああああああああああ
さっさと辞めろや無能がwww
345: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金)03:13 ID:PxRgie7i0(2/2) AAS
トリクルダウンってなに?
財政出動って消防車じゃあるまいし何なの?
346
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金)03:13 ID:bmVMhVfE0(1) AAS
ちなみに来週からTPP関連法の審議が国会でスタートするが
それに伴い、野党が「TPPの議事録を提出してくれ」と自民党に要請した所
なんと自民側から
       「T P P の 議 事 録 は な い 」
と返された
野党は「なら何を元にTPPの何を審議するのか!まるで意味がわからない!」
と再質問したが自民は
        「 無 い も の は 無 い 」
としか答えなかった

  ゴ ミ ク ズ 政 党 こ こ に 極 ま れ り
347: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金)03:14 ID:YVC08AYJ0(1) AAS
中世上級国民にしか通用しないオラが村ルールが外国人に通じるわけなかった
348: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金)03:14 ID:njKK466X0(2/2) AAS
>>342
なるほどなるほど
ドイツは富を溜め込んで吐き出さないと言うことか
349: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金)03:14 ID:QLNdvtkO0(1/2) AAS
ドイツは政府が財政出動をしてカネを使え
どう見ても正しいだろ
世界中の国が賛成するぞ
350
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2016/04/01(金)03:14 ID:c0uZg7Em0(24/32) AAS
>>341
それはそうだな。それであれば経済と外交は密接不可分なのでクルーグマンの
返答はおかしいって政府は声明をだすべきだ
351: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金)03:15 ID:VWtDZoTc0(1/10) AAS
こいつはお仲間のバーナンキも叩くやつだからなw
352: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金)03:16 ID:qE+oqV1R0(1) AAS
財政出動の協調って何を指すのかな?
日本も公共事業とか追加するんだろうか
353
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金)03:16 ID:lAONSEc+0(1) AAS
>>4
これ

ドイツに対して「用意しとけよ」というほのめかし。これ自体が説得手段の一つ。
354: 名無しさん@1周年 [age] 2016/04/01(金)03:17 ID:c0uZg7Em0(25/32) AAS
財政出動の協調をすることで財政破綻を回避できるはずだ
355: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金)03:17 ID:TVsnahFr0(3/5) AAS
外部リンク:www.nikkei.com

安倍は着実に布石を打っているよ
ドイツへの財政出動圧力はより一層高まるのは確実
356: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金)03:18 ID:m/wjJrKS0(2/2) AAS
>>346
甘利みたいな金で転ぶゴミ野郎が秘密裏に交渉したインチキtppとかマトモな脳ミソしてたら審議するのも憚られるよね
357: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金)03:18 ID:VWtDZoTc0(2/10) AAS
クルーグマンも安倍もジャイガイモ野郎に圧力かけたいんだろw
358
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金)03:18 ID:JfhNtkLS0(2/7) AAS
>>300
外部リンク:htn.to
(クルーグマン教授) まさしくその通りです very much so 。債務があろうとも今こそ支出を
という主張は、たいへん強力なものです。これは複数の理由から真なのであります。

第1に、財政による刺激策は、デフレ脱却の金融政策への一助として非常に重要です。
金融一本でやるのは難しいということを、我々は目の当たりにしてきたのです。

第2に、金利が非常に低い。低いどころか、日本における実質金利は、非常に長期の債券
にいたるまでマイナスです。引き受けられるべき支出があるのです。ある企業 a buisiness が、
非常に低い借入コストと、実物への投資 real investment の機会に直面したならば、
「これはまさに支出の好機である」と考えることでしょう。これは日本〔という国〕
省18
359: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金)03:19 ID:Sp8c+Ac50(1) AAS
学者先生相手ににオフレコなんて通用しないだろw
360: 名無しさん@1周年 [age] 2016/04/01(金)03:19 ID:c0uZg7Em0(26/32) AAS
ドイツにはもっと積極財政してもらって
日本は財政がひっ迫しているので増税しなければいけないってことだ。
国債がマイナス金利になってることはこの際度外視してくれ
361: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金)03:20 ID:9CQgBadVO携(1) AAS
これはエープリルフールのネタだろ
362
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金)03:20 ID:b1kyCNQV0(1) AAS
外人の知恵かりなきゃ解決できないなら
総理なんぞやるなよw
363: 名無しさん@1周年 [age] 2016/04/01(金)03:21 ID:c0uZg7Em0(27/32) AAS
>>362
なにを言っているんだ。どっちも外人だろうがw
1-
あと 639 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s