[過去ログ] 【家計調査】実収入から税など除いた可処分所得 30年前水準★4©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
10: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)15:58:20.55 ID:SoZqs9X+0(1/40) AAS
>>6
諦めれば?
79
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:08:13.55 ID:7tQvF7i/0(4/28) AAS
>>71
具体的にサヨクってどこのことだよ。
84
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:08:56.55 ID:zZ/sDZw80(2/34) AAS
★ 民主党政権時マイナス成長

外部リンク:www.nikkei.com

2011年/01-03月 471.2 ▲8.5 505.7 ▲7.7
2011年/04-06月 465.0 ▲5.2 502.7 ▲2.3
2011年/07-09月 475.3 9.2 516.2 11.2
2011年/10-12月 475.9 0.4 517.5 1.0
2012年/01-03月 480.7 4.1 522.2 3.7
2012年/04-06月 476.1 ▲3.7 520.1 ▲1.6
2012年/07-09月 472.8 ▲2.8 517.8 ▲1.8
2012年/10-12月 472.7 ▲0.1
101
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:10:34.55 ID:r9PVu2aK0(2/2) AAS
>>79
お前みたいな現実見ないで理屈述べてるうんこちゃん皆だよ
104: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:10:53.55 ID:Egw0Fbuq0(2/2) AAS
>>58
生活保護申請すればよろしい
151
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:16:08.55 ID:IcH9wBTO0(3/7) AAS
今の若い人は円高不況を知らない。
知り合いに2人くらいが円高不況(1986年頃だったかな)夜逃げした。
従業員も路頭に・・・
174
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:19:36.55 ID:7tQvF7i/0(7/28) AAS
>>166
そこでワークシェアリングとベーシックインカムの話になるわけだな。
186: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:21:58.55 ID:zZ/sDZw80(7/34) AAS
>>1
赤旗は悪質なミスリードをしている

↓こんな結果がでるとわざと30年とか長いスパンでみようとする。先日の正社員の話と一緒だ

国民負担率、7年ぶり減=所得増見込み−16年度
外部リンク:www.jiji.com
301
(2): 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:35:17.55 ID:vNgUqb410(1/2) AAS
30年前ってバブルが弾ける直前で皆お金を湯水のごとく使ってたよな。

その時に戻れたならバブル景気の再来なんだが、なんでこんなに実態は違うんだ?
327
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:38:29.55 ID:cPA2dDU30(2/8) AAS
>>323
こちらもよろしくね💓

【国会】アベノミクス破綻証明 参院財金委 小池議員 政策転換迫る
2chスレ:newsplus
347: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:41:27.55 ID:Kp9GoG9R0(1/2) AAS
安倍首相は本気…消費税10%で家計は4万6000円の負担増
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
421: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:52:53.55 ID:9CCIlRsk0(4/4) AAS
>>380
バカはウソ年収自慢しかしないけどな
422
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:52:55.55 ID:orlT598C0(7/18) AAS
>>411
勤労世帯では?
430
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:54:22.55 ID:/gcGwjAb0(1/4) AAS
>>326
いやいやw
途上国でお金がある人は、アジアなら役人か華僑だからw
コネや利権や不労(株など)には大変熱心だよw
そうして得たお金で庶民を安く働かせれるので、
昼から昼寝したりグダグダできるのw

勿論、日本人でお金ある人が定年すぎても仕事にしがみつくのは
別問題でおかしいけど。
年金受給年齢は上がっていてもたくわえだって在るんだからねw
517
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)17:07:05.55 ID:KcGdLMCj0(2/6) AAS
>>403
既婚カップルのもうけるこの平均数に大きな落ち込みがない以上
少子化は未婚化に資するもの。そもそも、人口云々の前に90年代以降に学卒期を迎えた世代を
氷河期にして棄民した挙句に日本式の生活できないような派遣非正規量産化体制でそのまま放置してきたんですよこれ。
首相が施政方針で大黒柱と発言された氷河期世代の、団塊ジュニア、ポスト団塊ジュニアの扱い悪いなこの国は。
その後の世代含めて未婚化現象が現れるのは当然のこと。
人口の前に35歳時点での平均年収の中央値が200万以上下がっただとか、30代男性の所得が10年で100万以上減少してるだの
未だに労働力調査の年齢別完全失業者数で25〜44歳が最多層であり続けてるんですから婚姻率が上がってくるわけもない。
当然の現象です。
784
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)17:52:41.55 ID:SoZqs9X+0(31/40) AAS
>>766
東ドイツというフロンティアを抱えてたから人口減っても大丈夫だっただけ
なんで日本は逆張りが好きなのかねぇ
普通に考えれば人口減少が一番問題なんだけどね
官僚経済学はわからんわ
937
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)18:19:45.55 ID:oGtiCeDO0(13/15) AAS
>>931
今年が駄目でも来年挽回できる人がいるとしたら?
そう単純じゃないのじゃない?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s