[過去ログ] 【教育】高騰する学費で破産?大学授業料が払えない 奨学金なしに大学に行けない世帯が半数以上★5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
57: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)20:50:04.67 ID:G4a9ybiR0(1) AAS
自力で働いて学費貯めて進学したらええねん(´・ω・`)
大学入学に年齢制限はないねんから
367: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)09:51:46.67 ID:boHuGWtF0(1/2) AAS
>>351
曹洞宗だけじゃん
475
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)18:01:16.67 ID:QOlw33eB0(5/9) AAS
>>472
金持ちだから必ずしもアホだとは思ってないので賛同しかねるな。
金持ちでも頭がよくて尊敬できる奴はちゃんといる。
よのなか鳩山みたいなバ金持ちばかりじゃない。

それより数でいったら絶望的にFラン大学生のほうが多いわけだが・・・。
486: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)18:20:42.67 ID:wruQijep0(9/14) AAS
馬鹿な金持ちの子弟が分不相応な大学に行く方が害悪なんだよ
517: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)19:19:31.67 ID:GIQEPxi40(7/22) AAS
>>516
何の話?
590
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)21:52:37.67 ID:6gvBIAy40(1/3) AAS
まあ「子供にどんだけ教育に金を突っ込めるか」で行ける大学は決まってしまう時代だからな
有名私立はいうまでもないし、公立でもトップ校と底辺校では親の社会的地位や経済力
もっといえば両親が揃っている率も違うしな

少なくとも親の経済力のおかげでガッコ行かせてもらった人間がギャーギャー言っちゃいかんよ
844: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火)10:03:39.67 ID:NWXDjkoqO携(1) AAS
っーか、膨張して学歴インフレ化して大きくゆがんでるんだろ。
カリキュラムの実質だけなら放送大学でいいしずいぶん充実してるだろ
シラバスに中高の復習課程とか張られてると目を疑うし、博士課程まででてるのに能力がないOB事件とか
問題山積しすぎだよ。単純に給付奨学金を増やせばいいとかいう問題じゃない。
882: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火)12:33:01.67 ID:jn7tNm110(23/26) AAS
>>383
「大卒→中小企業」より「高卒→大企業」の方が生涯賃金は2割高い
外部リンク:president.jp
910
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/19(火)17:40:44.67 ID:tnWk3QXE0(2/11) AAS
>>905
駅弁の工学部しか知らないけど、学部の講義に期待しない方が良い
講義を聞いただけじゃ理解できなかったし、単位もかなり落とした
重要なのは友人の多さと単位取得の為のコミュ力

わかる奴に聞いた方が早いし、定番の書籍があるから、それを独学するハメになる
こういう雰囲気で、単位を当たり前のように落とす人が多いから、
工学部の講義の多くが、最初の講義に単位認定の試験をして、再履修や高専・編入の奴には
さっさと単位を上げて、授業に来るな と言う

他の理系は知らんけど、たぶん学部レベルは勝手に独学しておけ
試験だけは厳格にやってバンバン落とす という感じだと思うよ
928: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火)18:48:57.67 ID:YFVBysGh0(2/3) AAS
>>926
シャープとか東芝とかは本体はもちろん子会社、関連会社でも工員の採用とかできないだろうからなぁ
自動車系とかならまだマシなんじゃない?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s