[過去ログ] 【教育】高騰する学費で破産?大学授業料が払えない 奨学金なしに大学に行けない世帯が半数以上★5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
70: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)21:06:04.19 ID:V/i6B1TT0(1) AAS
高卒公務員は良い選択なんだけど、大学に行って当然の優秀な子供は選びたがらないんだよな。
74: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)21:09:17.19 ID:0vSywBRa0(1) AAS
>>5
だな。
だんだんとそんな考えになってきた。
生きてるだけでめっけもん。
97: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)21:30:16.19 ID:7ts5yhdb0(2/3) AAS
Fランでも理系だと企業と結びつきが強く就職に強かったりすると上のほうはけっこういい企業に就職できたりするので
それを狙っていく人間もいると思う
ただし下はどうしとようもないというピンキリ具合
295: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)00:43:40.19 ID:0ii5t1IO0(2/2) AAS
え?バランスがなんだって?
358: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)07:41:27.19 ID:lqCV3dMf0(3/10) AAS
>>357
当たり。同じ大学なのに脳みそのレベルが違い過ぎたわ。
英検1級もいたし、法務省キャリアになったのもいた。上智蹴って
入ってきたのもいたけど後悔してた。親に「こっちの大学入るなら
フェラーリ買ってやる」って言われたみたい
490: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)18:23:11.19 ID:H9mBWAOb0(2/3) AAS
本当に飛びぬけて優秀なら、どの大学にも学費免除制度があるでしょ
498(2): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)18:40:44.19 ID:wruQijep0(11/14) AAS
>>497
税金使ってまで少子化対策するなってのが国民世論だからな
このスレ見ても分かるが、貧乏人は結婚とか子供とか進学とか望まずに
分相応の生活してろって声ばっかりだし
575: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)21:22:36.19 ID:VlrO+A0R0(1) AAS
返済のめどもなくサラ金借りて破産する奴となんら変わりない
627: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)22:55:26.19 ID:lqCV3dMf0(6/10) AAS
放送大の実態だと、確かに普通の子が勉強して行く大学とは違うわね。
ある程度年齢いった人が「学び」に行くところね。高校出たての子が
通ってお友達作るような大学ではないわね…
あたしは大学出た後に、放送大のタダ講義ケーブル放送でいろいろ利用
してたけど、講義レベルは下手な大学より上だったわ。2000年までの
法律系科目とフランス語しか知らないけど。最近は社会学や福祉の
プロトタイプ科目ばっかり増えてつまんない。上沼恵美子のトーク番組
のほうがよっぽどタメになる
701: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火)00:40:40.19 ID:3HSt9WnO0(5/9) AAS
>>687
この条件に加えて「家事のできるマスオさんに限る」だと完璧だわ。
一生ワンちゃんとお茶しててほしい
805: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火)08:42:51.19 ID:pxUujWAR0(4/5) AAS
私が働いていた下請け企業の経営陣は勤務中もパソコンで
ゲームをやったり、平日もゴルフに行くような連中です。
まともに労働者の交渉に応じることは考えられません。
下手に逆らえばどんな嫌がらせをされるかもわかりません。
なので私はやめるしかありませんでした。
924: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火)18:30:44.19 ID:GO5LZRlV0(2/4) AAS
>>919
>>911
高卒正社員の枠が狭き門になってしまっているからな。
931(1): 名無しさん@1周年 2016/01/19(火)18:56:49.19 ID:3lZ2wMXm0(2/2) AAS
>>927
> ドイツは、大学の成績上位から3割は学費免除という規定がある
あんまり成績にこだわるのもどうかと思う。
近代日本医学の祖とも言うべき北里柴三郎(第1回ノーベル賞は彼が受賞して当然だった)は、
数回落第しているし、ノーベル賞の田中さんも留年している。
つまらないテスト成績にこだわると、創造力と個性に満ちた人物を取りこぼす。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s