[過去ログ] 【教育】高騰する学費で破産?大学授業料が払えない 奨学金なしに大学に行けない世帯が半数以上★5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
47: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)20:32:25.15 ID:pGV6ocyF0(1) AAS
中国共産党の非武力による日本破壊工作が始まったね。
253
(2): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)23:51:48.15 ID:Cs5HTubT0(2/2) AAS
>>242
論文を書いたら著書に纏めるなりして出版するのが普通じゃないですか?
少なくとも20年位前までの学者先生達は。
論文を更に出版する段階で先生自身も、専門分野の研究を整理している感じがしましてね。

専門書を書いている先生と書いてない先生だと、講義を聴いていると、全然違うとのです。

要するに、本を書いてない先生だと講義自体も纏まってなくて、オムニバス的で聴いて分かり辛いです。
専門家が聴けば、話があちこち飛んでも、分かるでしょうが、専門家でないと聴いてる方は混乱するんですね。

本を書いてる先生だと、先生自身がまとめてるので、理路整然としてて、段階的に分かりやすい講義になってる印象ですよ。
偉そうで申し訳ないですが、やっぱり昔の教授の方がレベルが高かった印象です。
257: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)23:56:07.15 ID:lIWe8/ZB0(1) AAS
自民党ほんと糞

どんだけ国立大の学費あげんねん
333: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)02:16:59.15 ID:5Xh73jYH0(2/4) AAS
>>124
二十年位前に法政に行ってたけど70万円台だったよ。
353: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)07:05:48.15 ID:YoHDWz5Z0(1) AAS
だいたい大学も高校も勉強内容ってそんなに変わらないぞ。
むしろ、受験勉強のほうがたいへんなくらい。
勉強しまくり。
なのに、なんで大学になると突然、学費が高くなるのか。
学費が高いことがおかしい。
708: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火)00:47:17.15 ID:0c8Ny90V0(3/7) AAS
>>581氏が愛知県立豊田工業高校という学校の進路のページを出していて
そこに就職先と進学先が出ていて就職先にトヨタ自動車梶A潟fンソー、アイシン精機
トヨタ車体梶A中部電力鰍ネどがある。これらの企業にも高校の採用枠があるのが分かる。
その高校の進学先を見ると、その大学に行っちまったら上の就職先には就職できんだろうというのは予想できる。
進学して満足できるのなら良いんだろうけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s