[過去ログ] 【教育】高騰する学費で破産?大学授業料が払えない 奨学金なしに大学に行けない世帯が半数以上★5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
111: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)21:45:34.10 ID:4P0DXEuJO携(1/4) AAS
>>1
血税をドブに捨てるようなFラン(実質学力試験なし)への私学助成金を一切やめて、国公立に回す
118: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)22:00:01.10 ID:3dvsGIl90(6/13) AAS
Fランは犯罪だと思うぜ
そういうところの教授でも一流大院卒がほとんどだけど
そういう先生方も犯罪の片棒を担いでると言っていい
125
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)22:06:05.10 ID:4x++ERD70(1) AAS
大学は百姓の次に補助金ジャブジャブだよ。
学生一人あたり数十万円は税金がつぎ込まれてる。

でも、補助金は教授や職員の私腹を肥やすことに使われているから、学費はクソ高くて、教育の質は低い。
特に文系は酷い。

大学側の補助金を全廃して、ぼったくり大学を潰して、学生側に教育クーポン出すべき。
135: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)22:18:45.10 ID:ibJABHkcO携(1) AAS
みんなが働いた金で上級国民が大学に
専業主婦になるなら金を返せよ
学費は所得スライド制にしろ
158: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)22:45:19.10 ID:7paYHFHs0(1) AAS
で、今の大学って4年でいくらかかるの??
159
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)22:46:20.10 ID:ZM02qAL+0(1) AAS
うちの嫁が私立音大ピアノ科出身なんだが、入学金200万、年間授業料200万と聞いてビックリした
これ以外に個人レッスンが毎週1回3万とか
理系学部でもないのにボッタクリだろう
228
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)23:31:27.10 ID:uwXLKZay0(3/3) AAS
>>215
今の子供にそんな根性あると思う?
ちょっときつく言われただけで不登校。スタッフが行くのも
プレッシャーを与えるから研究室の学生を行かせて、あげくの
果てに親を呼ぶってのも珍しくない。

それにしても極端な例すぎる。単に自慢話をしたかっただけか。
261: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)23:59:31.10 ID:69Xm2m8U0(12/12) AAS
>>252
あとは、大学の上層部がプールするお金が増えてしまったことも問題ですね。
薄く広く分配したら良いのに、文科省が特定分野に注力するように指導するので、
ついつい大学当局が特定の部局に配分してしまうのです。どんな研究が役に
立つかなんて判らないんだから、広く浅くが鉄則ですよ、大学では。
企業だって開発ならともかく、研究フェーズなら広く浅くが合理的です。

>>253
それは分野にもよります。人文・社会科学ならそうだけど、自然科学では
教科書を書いていなくても理路整然と講義は構成できます。
大体、大学院レベルなら自分の研究と直結するけれども、学部レベルだったら
省6
441
(2): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)17:31:02.10 ID:km8DsQ4W0(2/2) AAS
>>439
幸せそうでうらやましい人生だけれど。
でも、なかなかそんなに上手くはいかないのが人生でしょう。
なんのかんので高校は普通科に行って、その後の人生の選択肢を広げる
……ってのがたいていかと。
460
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)17:47:53.10 ID:uj14NWnN0(1) AAS
>>441
最初から学歴は必要と決めつけて子どもの可能性つぶして進学させて
かえって選択肢狭めてる気がするけどな
運転手はダメ店員はダメ土方はダメ
大学行って「立派」な職業につきなさい
473: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)18:00:30.10 ID:k6GIasbc0(1) AAS
正直どんだけ余裕があればが小中高大と私立に行けるんだろう
うちは世帯年収1000万超えたくらいだから、願わくば高校まで公立で頑張って欲しいと思ってる
大学は高くても仕方ないからさ
480: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)18:14:28.10 ID:wruQijep0(7/14) AAS
貧乏人でも優秀であれば国公立大学に余裕で通えるようにした方がいいという話だろ
616: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)22:36:12.10 ID:GIQEPxi40(18/22) AAS
>>610
ものすごく納得
681
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/19(火)00:14:55.10 ID:RHDFwtUu0(3/6) AAS
>>678
ここ15年で4年生私立大学の学生の数は5%しかふえてないんだが、
それが、短大や専修学校に進学していたのが振り返られた分か?
その間に、私立大学数は23%、教員数は32%増えているんだぞ。
学生一人当たりの施設代、人件費が増えているんだから、授業料が高騰して当たり前だろ。
691
(4): 名無しさん@1周年 2016/01/19(火)00:25:26.10 ID:0c8Ny90V0(1/7) AAS
どんな工業高校があるのか詳しくないので、とりあえず神奈川の工業高校を見ることにして
神奈川工業高校というものがあるのか?と思って検索してみればあった。
その工業高校がどんなところに就職しているのか見れば
いすゞ自動車(株)、花王(株)、相模鉄道(株)、JX日鉱日石エネルギー(株)、東京ガス(株)、東京地下鉄(株)、
(株)ニコン、日産自動車(株)、日清オイリオグループ(株)、富士通(株)、富士電機(株)、三菱電機(株)、横浜ゴム(株)etc
がある。他の工業高校はどうだろうか?それぞれ聞いたような企業に就職してるのではないだろうか?
地元の工業高校がどんなところに就職しているのか確認してみれば良いのではなかろうか?
783: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火)07:24:28.10 ID:MTvThOu60(3/4) AAS
>>782
国連の定める国際人権規約では貧困の再生産が起きないように
高校の無償化はもちろん、大学無償化も入ってるんだけどな
787: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火)07:58:22.10 ID:CYNacNRY0(1) AAS
高卒は書き込むなよ
987
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/19(火)22:53:56.10 ID:CsmaqEq/0(17/18) AAS
>>986
「旧帝」と書いているあたり、要するに東大京大ではない地帝を
指しているのだろうが理系はいいとして、
文系で地帝なんか行ったら悲惨の極みだと思う。

文系の地帝で世界的研究なんてほとんど耳にしないし(研究×)、
教育方法は変なプライドがあって旧態依然のままだし(教育×)、
卒業後は外食・娯楽・小売が中心(就業×)。
2chスレ:joke

東大一橋に行けないなら大人しく首都圏の私大に行かせるべきと考える。
都会で多様な人間に触れるだけでも大学に通う効果は大きいと
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s