[過去ログ] 【教育】高騰する学費で破産?大学授業料が払えない 奨学金なしに大学に行けない世帯が半数以上★5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
628: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)23:02 ID:lqCV3dMf0(7/10) AAS
>>626
そうかもね。でも途上国の大学だからレベル低いって感じでは
なかったわよ。日本の大半の大学よりはレベル高いと思う。
まあ途上国で大学行くのは一部の特権階級だろうけど。
ちなみに教科書は全部リソグラフ印刷で製本されたやつばっかりだった
629
(2): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)23:03 ID:/kx/9b7s0(3/8) AAS
もう少し高卒優秀者のほうがFランよりお得だと一般人知れ渡ったほうがいいのに、
一部ネット以外では広がらないんだよね

昔は大卒と高卒の棲み分けができていて大卒は優秀
高卒ソルジャーでも真面目で堅実ならなら生活安泰と思われていたのに
いつからこうなったのか
そもそも高卒ソルジャーの親が大卒にあこがれてFランに入れたりするからなあ
自分の生きてきた道をどっかで否定する姿を子供に見せちゃダメだと思うんだ
630
(1): 消費税増税反対 2016/01/18(月)23:06 ID:wz/q9ZMt0(1) AAS
大学の授業料高すぎなんだよ
631: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)23:09 ID:/SyYnpN40(3/3) AAS
>>630
そりゃアホでもチョンでも入れてりゃ高くもなるよ。
632
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)23:10 ID:gxTIBpUm0(6/7) AAS
>>629
あなたは自分の子がどこの大学に行くにも不自由しないくらい優秀だったとして中3時点で迷いなく工業高校や商業高校勧める?
633: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)23:11 ID:lqCV3dMf0(8/10) AAS
人生もう一度やり直せるのなら、迷わず高卒公務員だわ。

無駄に受験勉強ばっかして人生棒にふったわ@氷河期団塊ジュニア
634
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)23:15 ID:SEafopRx0(11/14) AAS
>>629
貴方が、センター試験で駅弁大学を狙える得点を取ったとします
大学受験を諦めて低賃金の高卒として就職しますか?

結局、日本は高卒は高卒の賃金体系で差別されるし、
親世代もそういう不遇を我慢して生きてきた
大卒というだけで賃金体系が違うんだから、そりゃ大学に進学するだろ?

こういう事を言うと、高卒でも大卒より高給の場合もあると反論されるど、
社会全体の傾向がそうなんだから、しょうがない
635
(2): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)23:16 ID:/kx/9b7s0(4/8) AAS
>>632
Fランの話で特別優秀な有名大学や国立に進学できる子供の話ではないんだ
大卒という肩書にこだわってFラン進学させる高卒親のこと
636
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)23:16 ID:/kx/9b7s0(5/8) AAS
>>634
>>635のような話です
637
(2): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)23:21 ID:gxTIBpUm0(7/7) AAS
>>635
Fランの子や親も第一志望はFランじゃない。上位や中堅狙いのなれの果てだよ。
638
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)23:22 ID:SEafopRx0(12/14) AAS
>>636
高卒優秀者って誰もが知っている国公立大学に進学できる奴の事じゃないの?
Fランク大なんて中卒以下だと俺は思っているけど?
この日本に高卒の学力に相応しい人間なんて、誰もが知っている国公立大学の学生ぐらいだよ

叩かれるから、誰も本音で言わないだけで・・・
639: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)23:23 ID:IQScWxxG0(1) AAS
>>275
って高卒のお前が言ってもなぁw
640: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)23:25 ID:4UjYSnks0(1) AAS
>>637
あー、中堅クラスの大学受験失敗したら高卒就職を選べるようにした方がいいかもしれんな
Fランより上の大学に進めるか微妙な層はたくさんいるし
641
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)23:25 ID:/kx/9b7s0(6/8) AAS
>>637
だからそれだけの実力しかなくてFランなら高卒のほうが堅実でないかと
そもそも上位や中堅狙いはFランは受けなくない?
浪人か下位国立後期だろうし
642: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)23:27 ID:/kx/9b7s0(7/8) AAS
>>638
高卒公務員とか大手企業高卒枠はそれなりに優秀だと思うけど
643
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)23:28 ID:ickRZ1oF0(4/5) AAS
Fランってどれくらいのことを言うの?
日東駒専? 大東亜帝国以下?
日東駒専レベルならば結構な名門校から進学する人もいるよね
644
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)23:30 ID:SEafopRx0(13/14) AAS
>>641
俺は直接言われたことは無いんだけど
理工系で修士に進まないと、「こいつは学力・人間性に問題があって修士に進まなかったのでは?」と
勘違いする面接官がいるらしい

大学受験も同じで、「なんで大学に進学しないんだ?」と勘違いする面接んも多い
そして日本には高校卒業試験が無いから、学力を担保する基準が無い

高卒の方が良いとは到底言えないよ
社会の方が変わらないと・・・
645
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)23:30 ID:lqCV3dMf0(9/10) AAS
高卒親の大学コンプレックスって半端ないのよね。子供を「大学まで
出させる」ことに誇り(?)を感じてるんだけど、そのあとまで考えてなくて
子供がニート化するパターン。就職できない娘を院まで行かすお花畑な
親も困ったものね。高齢親が(50過ぎの)息子のお見合いパーティーで「院卒女」
の名前の横に×つけてるのを思い出した。子供を不幸にする親。先の先まで
考えてないのよ
646
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)23:31 ID:ytPI9O0s0(1) AAS
Fランってもっと知名度低い大学じゃないかな。
関東学園大とか立正大とか…。
647: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)23:31 ID:aKzagz4W0(2/3) AAS
うちの弟の子供も大学のことでもめているな
3人も産むから荒れに荒れている
1-
あと 355 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.193s*