[過去ログ] 【教育】高騰する学費で破産?大学授業料が払えない 奨学金なしに大学に行けない世帯が半数以上★5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)21:12 ID:p8LG67Aw0(6/7) AAS
>>67
中国が共産党に入党したら奨学金
イスラム国がイスラム教に改修したら奨学金やっちゃうな。
明治維新後も欧米の資金を活用したキリスト教大学がポコポコできて
それに対抗するため国立大学を強化したたのにな。
ボケた出世主義者が跋扈するようになったら終わりだよ。
その結果、良い事はボケた出世主義者が終わることだな。
原爆が落ちて敗戦になったのと同じ意味で。
本土決戦までやったら本当に一新されただろうに。
79(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)21:12 ID:raKB2jeZ0(3/15) AAS
>>76
借金してでも進学できるなら問題ない。
返せないのはそいつの能力の問題だろ?
奨学金をフル活用しても進学できないというならともかく、
借りた奨学金が返せないとは?。
高い給料得るために借金して大学行ったんだろ?
80(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)21:16 ID:5AYVOcup0(2/2) AAS
>>79
学費分の借金さあ、返すのって大変だと思うよ?
給料やっすいとこだと生活費だけで手一杯だろうし、かといって給料の良い企業に入りたければそれ相当の良い大学出なきゃいけないからその分学費=借金も莫大なものになる
81: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)21:16 ID:fK49InM10(1) AAS
>>10
お前はそこまでやったの?
82: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)21:16 ID:ankQzXsr0(1) AAS
俺も学費さえあれば、国公立余裕で合格したんだが・・・
残念だわ
83: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)21:17 ID:p8LG67Aw0(7/7) AAS
>>76
本人の能力というより
アホボンは周囲からのお引き立てがあるし、
貧乏コネなしは目立ってもアホボンの逆に潰す圧力がかかるからな。
単純比較はできないよ。
84: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)21:18 ID:7ts5yhdb0(1/3) AAS
そのうち国立の授業料があがるぶん国立の経済的授業料免除の枠をもう少し増やしてもいいと思う
85: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)21:19 ID:4jTs4l7C0(1) AAS
これからは高齢者福祉にもっと予算が必要だからな。
大学なんぞ行かんでも宜しい!
若い内の苦労は買ってでもしろ!
86(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)21:19 ID:xl5C0P6A0(1) AAS
Fラン行ってフリーターやら派遣になるのが一番負け組なんじゃねえの?
87(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)21:23 ID:VeVKTheB0(2/9) AAS
>>86
Fランに行くことの重要性を書く人もいるので何かメリットはあるのだろう。
行かなければフリーターや派遣にさえもなれなかったと思っているのかも知れない。
88: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)21:23 ID:UEEqg/S/0(1/2) AAS
親が貧乏なのは仕方ない。
私も家が貧乏だったから仕方なく地元の国立大にした。
奨学金借りてバイトずっとしてたな。
私立にいける奴らはそれだけで恵まれてるよ。
89: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)21:24 ID:Jso5zKAG0(1) AAS
馬鹿安部は日本人の子供に知恵をつけさせないといけないのに
優秀な中国人韓国人に投資するのが当たり前だと思ってる
ほんと知恵遅れの馬鹿安部売国奴
90(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)21:25 ID:JPOupf/L0(2/3) AAS
Fラン出てもブラックしか行けないよ
血反吐の努力でもしかしたら公務員とかそこそこの企業もいるかもだけどFラン行くような頭脳しかない人にその努力ができるかどうか
91: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)21:25 ID:UEEqg/S/0(2/2) AAS
家が貧乏で国立大にいけないやつは素直に高卒で就職したほうがいいよ。
無理に大学行っても卒業出来ず中退するのがオチだ
92(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)21:26 ID:OZSthvto0(1) AAS
高校卒業後、正社員として働き社会経験や職歴をつけて給料を少しずつ貯金
そんで学費が払えるようになったら大学に行くみたいな選択肢が主流になればこの問題は一気に解決する
93(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)21:26 ID:raKB2jeZ0(4/15) AAS
>>80
自分も、月5万弱、240万くらい借りてたんだが、3年ほどで完済した。
無利息でこれほど楽なローンはないと思うが?
この程度が返済できない企業に行くなら大学に行く意味ないってことよ。
94(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)21:27 ID:6GnMUxTe0(1) AAS
奨学金って名前がうさんくさいわ
借金は借金っていえよ
95: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)21:29 ID:iDuqDRpo0(1) AAS
>>90
支配者層にとって腹立たしいので才能のありそうな人間はFランクにしか行けないように早めに潰すようにしております
96: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)21:30 ID:HE9lgoQD0(3/3) AAS
>>92
そうやって大学出ても就職できない。
97: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)21:30 ID:7ts5yhdb0(2/3) AAS
Fランでも理系だと企業と結びつきが強く就職に強かったりすると上のほうはけっこういい企業に就職できたりするので
それを狙っていく人間もいると思う
ただし下はどうしとようもないというピンキリ具合
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 905 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s