[過去ログ] 【教育】高騰する学費で破産?大学授業料が払えない 奨学金なしに大学に行けない世帯が半数以上★4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
674(4): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:37 ID:2PHsFpet0(1/20) AAS
こうしてスレッドでは大学での学問について一切語られず、
語られるのはほとんど就職の話だけ。
少なくとも15年前のBBSだったらありえなかった。哀しいね。
と昨夜と同じ前置きした上でコメント。
>>644
84 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止
次元の高い話ではなくて、一般事務のパートだの中小企業の契約社員だの、
今はその種の職場でも現在は大卒以上が条件のところが多い。
つまり、学士の学位がなければ一般事務のパートのおばちゃんにすらなれない時代なんだよ。
一般事務パート 大卒以上 時給850円 外部リンク[html]:www.shizuoka.ac.jp
一般事務パート 大卒以上 時給927円 外部リンク[html]:hippo.med.hirosaki-u.ac.jp
一般事務パート 大卒以上 時給960円 外部リンク[pdf]:www.nagoya-u.ac.jp
>>616
何度も言われているがそのルート自体がほとんどないの。
>>608
それは中年以上世代の話であって、現在の話ではない。
>>601
ほんとこれ。
大学教員としては嫌いな発想だが、大学を株に例えた経済学でいうと
負けてもトントン、期待値で年利10%という超優良株と同じという研究結果がある。
>>599
学内政治というか、専任と兼任(非常勤)の最大の違いは学務があるかどうか。
学務をやらん大学教員なんて何の価値もない。
専任教員はナントカ委員会みたいなのを1人3つずつぐらい担当している。
(君たちになじみがあるとすれば図書委員会、厚生委員会、教務委員会など)
>>584
日本は先進国で下から2位ですが。
君たちの大嫌いな韓国にも大敗だし、貧しい東欧にも負けている。
>>566
>>570に同意。もっと言えば、海外スカラシップにも貸与型は存在する。
>>561
2chでは勘違いされて14万人が対象だと思っている阿呆だらけだが、
実際の適用者は8000人台しかいない。そのうち4分の1以上が東大のスーパーエリート。
日本人なら確実に企業や自治体の給付が取れるレベルなんだよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 328 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.085s