[過去ログ] 【消費税10%】お汁粉は飲み物か加工食品か?菓子パンはパンかお菓子か? 軽減税率の対象は・・・線引きで議論 ©2ch.net (898レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
520: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土)09:20 ID:5FgzGuBy0(1/12) AAS
軽減税率はアホのやること
4000円のプリカでいいよ
細かい区分作ったら
くだらない審査委員会とか必要になって
馬鹿みたいなコストと利権を生むぞ
欧米はそれでアホみたいなことになっとる
マイナンバーカードなりプリカの方がよっぽどマシ
521: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土)09:21 ID:5FgzGuBy0(2/12) AAS
>>518
アホか軽減税率は高所得者の方が恩恵は大きい
加工食品まで含めたらなおさら
528
(1): 名無しさん@1周年 2015/11/28(土)09:28 ID:5FgzGuBy0(3/12) AAS
>>526
現金支給もアホのやる事
支給コストが馬鹿らしいぐらいかかる

税は控除が望ましい
その点で言えばプリカはまあまあの案
申請制だと支給コストはグンと下がる
532
(2): 名無しさん@1周年 2015/11/28(土)09:44 ID:5FgzGuBy0(4/12) AAS
>>529
全国民に4000円支給するコストって
凄いかかるよ
本人確認、口座情報収集、漏れがないかのチェック等々

これが希望者のみの申請制にすると一気にコストダウンする
589
(4): 名無しさん@1周年 2015/11/28(土)16:58 ID:5FgzGuBy0(5/12) AAS
消費税は必要
日本で財産貯めてる人は、極端に高齢者にふれている
高齢者は収入が少ないために所得税は殆どかからない
消費税だと、その高齢者からも徴収できる

資産課税、動産に対して課税ができればいいんだが、夢物語でしかない
多くの脱税者を生むし、補足も不可能
下手すりゃタンス預金や海外預金だらけになって銀行潰れて経済終わる
現状では公平な税負担を考えれば消費税しか選択肢がない
593
(1): 名無しさん@1周年 2015/11/28(土)17:08 ID:5FgzGuBy0(6/12) AAS
>>591
現実的にできない事を論じても意味がない

使わずに死んだから相続税で持ってくからそれでもいい
生前贈与で相続税安くなるけど
贈与先で消費してくれれば消費税で徴収できるからそれでもいい
594
(1): 名無しさん@1周年 2015/11/28(土)17:09 ID:5FgzGuBy0(7/12) AAS
>>592
だからこそ生活必需品の軽減税率は愚かな事なんだよ
598
(1): 名無しさん@1周年 2015/11/28(土)17:13 ID:5FgzGuBy0(8/12) AAS
>>596
それこそアベノミクスじゃないか
607: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土)17:20 ID:5FgzGuBy0(9/12) AAS
>>601
公平な税負担という事を考えた時に
どうやって年金暮らしで収入は少ないが
貯蓄が多い人にも負担してもらえると思う?
611
(1): 名無しさん@1周年 2015/11/28(土)17:23 ID:5FgzGuBy0(10/12) AAS
>>606
消費税は社会保障費に使用する事になっているので
貧乏人に還元する税と言える
613: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土)17:24 ID:5FgzGuBy0(11/12) AAS
>>610
海外に半年以上住む裕福層が増えるだけw
619: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土)17:36 ID:5FgzGuBy0(12/12) AAS
>>617
必要性なんかないよ
軽減税率も還付も政治家の人気取り政策でしかない
いくら貧乏人とはいえ、この日本で年間4千円に困る生活送ってるやつなんているのか?
いたらそいつはナマポ対象だからナマポもらえ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s